だいぶ間が開いたけど続きを・・・。

 

 

列車は広島にとうちゃこ。

8番線はこの先にある。切り欠きのホームなんだが8番乗り場の電光掲示板ってないのね。

11時05分の三次行きに乗れば、三次から備後落合行きの列車に乗り継げる。備後落合からは新見行きに乗り継げ芸備線を走破できるんだが、今日は早く帰って仕事をせねばならん。

おっ、ここでもお知らせ。

ほぅ。

バス代行。

例の乗務員のコロナ感染ね。

福塩線と芸備線は一部列車の取りやめですよ。

呉線と山陽線。全部227系になって面白くない・・・。でも昔は昔で全部113系とか115系だったから一緒か。

でもね、113系とか115系とかの湘南色って神戸にいた頃の快速電車のイメージで、「うむ、都会だ!」と単線の可部線の住人だったころは思ってた。

呉線は快速が30分ヘッドで普通電車が60分ヘッドですか。

で、僕が乗るのは10時50分発の糸崎行き。

そして列車がやってきた。

こんな感じでそれなりの人が乗り込む。でもここで大きく人が入れ替わるので席に座ることはできる。でもたまに3両編成とかのが来るのよ。あれはダメだけどね。


広島駅を出発。

右手にはカープの文字。

貨物駅のその向こうには

マツダスタジアムの姿が

僕はカープファンではあるのだがセ・リーグのフランチャイズで唯一行ったことがないのがマツダスタジアム。

大学時代、名古屋に住んでいたのでナゴヤドームに行きました。

東京時代は、東京ドームに神宮に横浜スタジアム。

で、関西に帰ってきて去年は超久々に(幼稚園以来)カープの試合を甲子園で見た。

広島にいた頃は市民球場には何度も行ったんだが、マツダスタジアムになってからはね。東京だったり関西だから思い立ったときに気軽に行けないのよ。でも今年は行きたいなぁ。

ありゃ~貨物列車に被られた。

嗚呼なんということ。最後の最後、こんな形で広島を去らねばならんのか。

さよなら、マツダスタジアム。

それから天神川まではこんな感じで機関車のお顔を眺めながら進む。

その後は瀬野川を眺めながら。この川が時々暴れるのよ。

新幹線とクロス。

で、終点の糸崎にとうちゃこ。素早く乗り換え僕が乗って来た列車を眺める。

105系に見えるけどこれは115系の中間車に運転台をつけたもの。

昔はもっと車両が停まっていたような気がするんだけどね。

そういえば瑞風の夜間停車で騒音がうるさいとかで住民から苦情が出たとか言ってたな。昔はブルートレインが停まった時代もある由緒正しい駅なのに。時代の流れですなぁ。

暫し走ると瀬戸内海の姿が。

あの橋目立つよね。

大学生のころ、名古屋から大阪南港へMTBで向かい、南行から高知へフェリーで渡り、四国山地をぶち抜いて今治へ。今治からはしまなみ海道を走破したからあの橋も自転車で渡ったはず。

そして尾道市内に入り

新尾道大橋。

そして列車は終点の福山にとうちゃこ。

ホームからは福山城の姿が。中1のころ、小学校からの友人O君と福山まで遊びに来たなぁ。その時に天守閣に登った。

当時はね、広島市内にも飽きちゃって違うでかい街に行ってみようって福山とか呉に行った。その後、小倉とか博多とか行ったけど、広島とは違う大きな街に行くのは刺激があって楽しかった。

手前を福塩線経由の井原鉄道の列車が通過~。

井原鉄道、興味はあるんだけど三セクだからね。別料金がかかるからなかなか足が向かない。

今度は福塩線の府中行きが発車。

こちらは正真正銘の105系。

福塩線。府中から先は非電化区間となる。色こそ違えど同じ105系が走り可部を境に非電化となっていた可部線と何となく似てるから「福山の可部線」って勝手に思ってた。

そして乗り継ぐ岡山行きがとうちゃこ。

乗る人、降りる人。

その後岡山からは相生行きに乗り換え。この区間も含め、糸崎から先は寝てばっかり。

そして終点の相生にとうちゃこ。民族大移動。

そして赤穂線からの姫路行きに乗り換える。

このまま尼崎まで行きたいんだがね。

乗ったらすぐに終点ですよ。

ほぃ入線。

こんな感じ。

向かい側には僕が乗って来た列車。折り返し岡山行きとなり引き返す。

終点の姫路では向かいに停まる新快速がすぐに発車。飛び移って姫路にバイバイ。

その後も爆睡してて尼崎で降りそこなった。

やむなく大阪まで連れて来られる。

で、丹波路快速で川西へ。

途中神戸線の普通電車と並走。

しかし毎度のことながらあちらの方が速い。

普通電車にぶち抜かれる悲しき快速・・・。

 

 

というわけで川西池田に到着しましたとさ。  おしまい。