というわけで念願の荒サイを走り始める。

淀川とかでもこんな景色あるな。

走り始めた感想は「武庫川のサイクリングコースと変わらんな」

河川敷のサイクリングロードである。まぁこの辺の感覚はどこも似たようなもんだろ。

12kmも走ってわざわざ来るほどのもんでもないかと思ったものの

パレスサイクリングや大井ふ頭みたいな信号が全くないので非常に快適。あ、これ都営新宿線って書いてます。

自転車よりもランニングの人の方が多い。

ローディだけでなく親子連れとかもいる。

思ったほど人がいないので快適快適。

正確なところは知らんがこのサイクリングロード、埼玉まで100kmくらい続くらしい。武庫川のサイクリングコースなんて宝塚から走ってもあっという間に河口に着いちゃうもんね。信号のないところを延々と走る。これはこれで楽しいもんだ。

これ邪魔だなぁ。こういうのはまだマシでガチの車止めがいくつかある。淀川にもこんなのがあったような記憶があるけど邪魔なんだよなぁ。まぁバイクが入ってこないようにするためのもんで仕方がないのかもしれんが。

河川敷ではサッカーやら野球やらやっている。

そういうのは武庫川や猪名川と一緒だ。

水辺っていいな。河川敷って癒される。

川西に帰った時も猪名川でぷらぷらすると心が癒される。尼崎に住んでた時はMTBで武庫川で走るのが好きだった。

出発地点から18km。時刻は16時をまわった。暗くなる前に家まで辿り着かねばならん。そろそろ戻るか。

毎回思うがもっと早く出発せんとな。時間があればもっと遠くまで走りたい。

おっ、あれは!!!

日暮里・舎人ライナーだな。初めて見たわ。

土曜日はパレスサイクリングもやってないし大井ふ頭も交通量があって走りにくい。土曜日にロードに乗るなら荒サイだな。ここなら思う存分走れる。

途中、2カ所ほどダートがあった。

短い区間だったけどちょっと走りにくいわ~。

日が傾いてきてサッカーや野球をやってた子らもお家へ帰る。

さぁ僕も帰るべ。ライトつけてないからな。日が暮れたらやばいやばい。

僕も帰―ろ、お家に帰ろ♪♪♪

というわけで出発地点に戻ってきた。

道は河口まで続いている模様。今度はもっと早く出てゴールまで行ってみたい。

荒サイ、なかなか楽しかったぜ。とか言いながら1/5も走れてないけど。

また来よう。今度はどっしり腰を据えて走ろう。

明治通りまで戻ってきた。

ここから日本橋までたったの5km。でもなんかそんな感じしないんだよな。

なんか東京の外れっていうかなんというか。郊外というか場末っていうか。あ、怒られるな。すんません。

東陽町を越え門仲の街が見えてきた。

自転車で走ると道も覚えるし街の表情ってのがよくわかるね。地下鉄じゃ全然わからんわ。

永代橋から春のうららの隅田川。

佃のタワーマンション群。

あの佃煮の佃である。昔は漁師町だったんだなぁ。面影ゼロである。

反対側にはスカイツリー。

築地4の交差点。晴海通りを東銀座方面を望む。

築地を越え汐先橋の交差点まで帰ってきた。ここまで来たら「帰って来たなぁ~」と思う。たった12km離れた荒川だったけど久々の新規開拓のサイクリングであった。

ちなみに手前のでかいビル、労働関係の話で世間を騒がせたD通さんの本社。22時になったら一斉に電気が消える。

 

本日の記録 走行距離・・・60.42km 平均速度・・・22.3km/h 最高速度・・・40.1km/h 獲得標高・・・154m 消費カロリー・・・2079kcal

 

初の荒川CR。土曜にロードに乗るなら荒サイだな。もしくは日曜の朝早くに出発してアワイチ以来の150kmを走ってみたいもんだ。とりあえず今月は106.8kmを走りロードのノルマは達成。月初に金時山に登ったから2月単体ではノルマは達成してるけど先月1座も登っていなから明日はその分の山を登りに行こう。そうすりゃノルマは達成だ。ところで先週も今週もいい感じで走れている。今日も60km走ったけどまったくたれなかった。今なら普通に100km走れそうな気がする。