おはようございます!
uniです⸝⸝⋆


𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
*30代共働き夫婦
*55坪の土地を購入し、注文住宅を計画中!
*予算オーバー予定 泣
*素敵な家づくり&節約・貯金の両立が目標★
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧





そういえば、
お風呂の浴槽と洗い場の位置を
入れ替えてもらいました!


変更前




変更後




理由は夫婦ともに右利きなので
変更前の浴槽が左、洗い場が右のままだと
シャワーを使った時のお湯や泡が
浴槽の中に入ってしまうのが嫌だった

のと、

浴槽のお湯を桶むときに
身体を捻らないといけないのが嫌だったから

です。



↑実家がこのタイプで、
身体を洗ったあと洗い流した泡が浴槽に散るのが
特にものすごく嫌でした。


お湯汲みも地味にストレス。
それでシャワーばかり使っちゃうんですよね。





この点を設計士さんに相談すると
「大丈夫だと思います」と言われて
一旦は引き下がったんですが、もやもや☁︎




もう一度営業さんとICさんに相談したら
理解してくれて変更することになりました爆笑





設計士さんは、お風呂のドアを開けた時に
浴槽じゃなくて壁がある方がスッキリ見える
からと、見た目を優先してくれたみたいですが
使いやすさも大事なんです。






しかも、後から気づいたんですが
些細なことだけど元の間取りのままだと
下の写真のような配置になりますが、、


物干しを奥の待機位置?に置いたら
窓に物干しがかぶってしまい
見た目が嫌になっていたかもしれない!


それに窓に多少開けづらさがあったかも?
そう考えたらやっぱり変更してもらって
良かったと思いました。ぽってりフラワー






☺︎☺︎☺︎


前回打ち合わせから次回打ち合わせまで
2週間ほどあいたので気になるところはないか
ずーっと図面を眺めています。▶︎主人も一緒に



そうしたら聞きたいこと&確認したいこと
が山のようにでてきてイヒ



いつも確認したいことのせいで
打ち合わせの最初の1時間〜1時間半が
潰れています。




効率が悪いアセアセし、
わたしは気は強いけど人の顔色を窺う方なので
設計士さんがたまにウンザリしてそうに
感じてしまい、焦々しています。


でもね、一発で解決・納得できるような
返答があったらいいのにとこちらも思ってます。笑
あんまり考え方と好みが合わない若い設計士さんなので
仕方なく質問しまくるしかなくて。いい人なんですけどね〜
たくさん調べてくれてありがたいですが、
こちらも同じくらい調べて確認しているんです(;_;)




♯後悔ポイントでは
「気になることはなんでも聞けばよかった」
というのをよく目にします。



気になっていたけど気を遣って聞けなくて
後からやっぱり嫌でとっても後悔している
というパターンは、
わたしは死ぬまで引きずると思う。
だから今たくさん考えて確認して
納得してから決めたいです。





しかも!
コロナの影響でショールームに
行けないことに対して、設計士さんは
「資料はあるんで、打ち合わせできますよ」
って言うんですよおーっ!



人生でいちばんの買い物のマイホームの住設を
まさかカタログショッピングしろと?!


仕方なくそうなるかもしれないけど、
そこは最初に客の気持ちに「悔しいですよね」
「ありえないですよね。」と寄り添い、
「でもできることをしましょう。まずは
カタログを見て考えてみましょう。
わたしで分かることはお答えできますし、
メーカーにも確認いたします。」
提案するべきではありませんか?




とモヤモヤモヤモヤした出来事があり、
「打ち合わせできる」というのならば
責任持ってこちらの質問に答えてくださいね!
と思っています。


いくら若くって経験が少なくても
プロなんだから。
プロという自覚を持って発言してほしい。


わたしも専門職だから
余計にそう思います。





そんな打ち合わせは今月末です。
今日も夜な夜な確認したいことを
見つけておこうと思います!




…わたし家づくり始めて気づきましたが、
やっぱり性格悪いのかなあ笑い泣き





最後までお読みいただき
ありがとうございましたほっこりラブラブ