1y0m*入院②〜入院▶退院〜 | ぽんにゃんDays♡2017.4♀&2019.6♂

ぽんにゃんDays♡2017.4♀&2019.6♂

旅行と海外こども服が好きなフルタイムママです(。-∀-)♡
小2女の子(2017.4)♡年長男の子(2019.6)



の続きです


前回の記事にたくさんのコメント
ありがとうございます!!
皆様からのアドバイス
とても嬉しく思っています
お返事は少しずつさせてください


検査の結果…
発熱の原因はわかりませんでした
発熱はウイルスか細菌のどちらかが原因らしいんですけど…
血液検査からどちらとも言えない…
どちらかはっきりは分からないとの事でした


病名は『熱性けいれん』


前、母から私が小さい頃になったことがあるから
気をつけるように言われていたのですが…
親がなったことあるとなりやすいらしいです


後から聞くと…
旦那くんも小さい頃になったことがあるそうです
私も旦那くんも兄弟がいますが…発症したのは
兄弟の中で私と旦那くんだけみたい


ちゃんも発症しやすい体質だったのかも…


24時間以内もう一度けいれんが起きる可能性があること、熱がまだあることから…『入院もできますが…どうされますか?』と先生に聞かれました

私の住んでいる市では6歳まで医療費が無料なので
入院してもお金はかからないし…
もしまた痙攣したら心配なので
入院させてもらうことにしました




うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー



案内された病室は…

1日5,000円する特別個室でした
お願いしてソファーベッドを入れてもらいました!
トイレとシャワーも部屋に付いています


夕飯の注文は間に合わず…


仕事終わりに旦那くんが来てくれて
私は近所のスーパーへ買い出しに行きました

お昼は全然ご飯を食べなかったちゃん
レンジでチンするやわらかご飯100gに
普通のおにぎりについている鮭を少し混ぜました

あっという間に完食お腹空いてたんだろうな~~
足りないようだったので…
デザートにバナナをあげました


旦那くんがいる間にシャワーを浴びました


疲れていたのか…ちゃんは20時半には就寝
ちゃんの点滴がもうすぐで終わりそうだったので、
それが終わって看護師さんに変えてもらって
旦那くんも家に帰りました


私は最初隣のソファーベットに寝ていましたが
物音がするたびに気に入って…
結局ちゃんのベットに一緒に寝ました



うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー



眠りが浅かったのか…
看護師さんが見に来る度に目が覚めて…
23時、2時、5時とほぼ3時間置きでした


最終的には8時に起床
旦那くんも8時くらいに来てくれました!!

午前中に退院かな?と思っていたら
朝先生が来てくださって…
『お昼まで様子を見ましょう』と言われました


旦那くんが昼からどうしても職場に行かないと
いけなかったので…
急遽母に来てもらうことになりました
というか24時間様子を見ましょうって
最初に先生が言ってるんだから…
それはお昼に退院でしょうよー笑



朝ご飯はこんな感じ
ご飯が45gしかなくて…
いつも100g食べるちゃんは全然足りなかったので
おかわりしました

私の分の付き添い食を頼んでいたのに
注文が出来てませんでした


そして母が来るまで少し時間があるので
一旦家に帰りました車で片道15分ほど♪

天気も良かったので洗濯をして、掃除をして、
片付けをして…1時間程度、家の事をして
また病院へ戻りました


病院の駐車場に停めていると
見たような車があるなぁ~と思って…
偶然にもこのタイミングで母が到着しました


私が家に一旦帰ってる間に
オムツが必要だったみたいで…
でも私がおむつポーチを持ち帰っていたので
病院へ帰るとちゃんは大人用のおむつを
させられてました


12時前に旦那くんは仕事へ行きました


お昼は…
こんな感じ
ご飯を多めにしてもらったのに
残してしまいました…。
やっぱり母の手作りご飯が一番なのかな??


私の付き添い食(300円)は…
こんな感じ!!


ご飯を食べてゆっくりしていると…
13時頃先生がやってきて、軽く診察したあと
『退院しましょう!』と言われました


足の点滴を外すと
やっと自由になれたので…
嬉しそうに伝い歩きをしてました


咳止めの飲み薬(5日分)と解熱剤の粉薬
万が一の時の痙攣止め?の座薬を
処方されました


次は念のために金曜日(5/18)に
診察へ来るように言われました!



うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー



自宅へ帰ってからはいつも通りでした!


母も泊まってくれて…
次の日の午前中ぐらいまでいてくれたので
私も心強かったです


そして今日病院へ行ってきました
特に問題はありませんでした!


お会計をすると私の付き添い食300円と
大人用おむつ30円の合計330円でした



うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー



最後に熱性けいれんの対応方法?を
ネットで調べたので貼ります
またお医者さんや救急救命士の方に
教えてもらったのは…


①痙攣が始まったら時間を計る
どれぐらい痙攣が続いたかで
原因などが分かるそうです

②周りに危険な物ある場合は撤去する
痙攣が原因でけがしたりしないように…

②痙攣の状態を確認する
どのような痙攣か?症状は左右対称か?など


私は一人だったし…
全くそんな予備知識がなかったので
本当に動揺していて…
どれも対応出来ませんでした


熱性痙攣の確率は『10人に1人』といわれていて…
大体は一度経験すると二度目はないそうです!


私ももうちゃんはないと信じたいですが…
両親に既往症があることから
恐らく第二子も発症する確率が高いんだろうなぁと
思っています…。


今回の経験を元に…非常時には
出来るだけ冷静に対応できるようになりたい!
と思いましたあんなに動揺したのは生まれて初めてでした…


まだ咳と鼻水が出てます


昼間は真夏のように暑かったり…
まあ朝夕も結構暑いですけど
大人でも体調を崩してしまいそうな季節です


皆さんもどうぞご自愛くださいね