
タイトルの通り…
昨日まで娘
入院してました


私も初めて…救急車に乗りました

記録します!



5月15日(火)*1y0m20d
この日は朝から保育園見学を入れていて…
準備をして9時に家を出ました

娘
はいつもと変わらず

朝ごはんもしっかり食べてくれました

9時半から11時半くらいまで見学をして
子育て広場に行きました

広場での昼食…
ベぇ~って出して全然食べてくれませんでした

今思えばこの時から様子がおかしかったのかも…
この日は広場でデコパージュの
イベントをやっていて…
娘
を広場の保育士さんに見てもらって

私は別室で作業をしていました

しばらくすると…
『眠そうだけどどうする?』
『寝かせる?起こしとく?』
保育士さんが聞いてきて…
『家に帰ってからお昼寝させるので
起こしておいて下さい』とお願いしました

いつもだったらルンルンに遊んでくれる娘
が

この時はとてもぐずって…
保育士さんが
もしかしたら少し体が熱いかも?と…
体温を測ると39度8分!!
慌てて片付けをして…家へ帰りました




家に帰って布団に寝かせました!
病院に行こうか迷いましたが…
以前病院へ行った時と同じように
鼻水や咳などの症状がないので
しばらく様子をみようと思いました
熱を測ると…39度6分!!
以前もらっていた座薬を使おうと思って
容量や使い方などをネットで調べました

座薬は『アルヒバ』というもので体重1 kg=10mgで、
もらっていたのは『100mg』だったので…
後ろを少しカットして使用しました
15時頃…初めて座薬を使いましたが…
16時くらいまで様子を見て
様子が変わらないようだったら
病院へ行こうと思ってました

娘
と添い寝をして…

トントンと寝かせていました




しばらくすると…
ビクンッビクンッ
と身体が動き出して
ハッと様子をみると…
虚ろな目をして痙攣していたのです!!
何が起きたのか分からず…
動揺した私は思わず娘
を抱きかかえて

名前を何度も呼びました
もちろん何の反応がありません!
とにかく助けを求めないと!!
と旦那くんに電話しました
旦那くんは…
『救急車呼んだ方がいいんじゃない?
俺が呼ぶよ』と言ってくれて
私は痙攣をしている娘
を

抱きかかえて名前を呼ぶことしかできませんでした

目は虚ろで全身でビクッビクッと…
息はヴッヴッと何とか呼吸をしているよう…
このままこの呼吸が止まってしまったら
どうしよう…
するとしばらくすると痙攣が止みました
娘
はギューと結んでいた手のひらを少しずつ

開きながら…我に返ったようにギャン泣き



でももう救急車いらないのでは!?と思って
旦那くんに連絡していると…
もう家の下まで着いていると






チャイムが鳴り…
救急隊の方に状況を話すと
しっかりと検査が出来る大きな病院は
ここから車で15分程度
今日は小児科の先生も居るので…
どうされますか?とのこと

なんかわざわざ来てもらって申し訳ないです
みたいな雰囲気を出していたら…
せっかくだから行きますか?
みたいな流れになりそのまま救急車に乗りました

まず状況を話して…
その後救急車の中では
救急隊の方のお子さんの話をしたりして
お話した二人は5ヶ月と7ヶ月のお子さんが居るようでした
『命の危機』という場面ではなかったせいか…
意外と和気あいあいな感じでした

15分程度で病院に着きました

救急車の中では娘
は珍しく…

ママにベッタリといった感じでした




救急の入り口から入ると…
たくさんの看護師さんたちに囲まれました!
到着時の体温は38度7分でした
先生が出て来られて…診察

痙攣していた時間や痙攣時の様子を聞かれました!
でも動揺していたので…あまり覚えていない
そして『検査をしますので…
お母さんは受付をしてきてもらえますか?』
と言われ…娘
を置いて受付へ向かいました


部屋の外まで鳴き声が響いてました…
受付をして戻ると…
まだ処置の途中だったみたいで
『もう少し外に居てください』と言われました

一旦私の顔を見てしまった娘
は…

さらにギャン泣き



看護師さんに呼ばれ、戻ると…
汗ビッショリでギャン泣き



30分くらい抱っこして…
やっと寝てくれました

いつも手のかからない娘ちゃん…
こんなに抱っこしたのは生まれた時以来かもしれません(´Д`)
眠たそうにしてて寝たかなーと思っておくと泣いちゃうので…
しっかり寝付くまで抱っこし続けました(*థ౪థ)
長くなったので続きます


