

7ヶ月の娘を連れて

東京旅行へ行って来ました

続きです→ディズニーランド①(★)
開園30周年から始まったこのパレード

見れるもあと少し…来年35周年だもんね~
初めて旦那くんとディズニーランドに来た時が30周年だったので…もう5年も経つんだなーと思いながら見てました!
場所取りはせず、3列目の立ち見を10~20分くらい待ってたと思います

終わったらエントランスのグリーティングに行ったけど、既に受付終了(14:30~15:30)

受付前に行ったのに…
でもミトミでタキシード姿のミッキーと
写真撮れたからいっか!と思えた

再びパーク内に戻る途中で…
寝たまんま撮って貰いました

並んで撮ってもらうところからところではなく、その反対側から撮ってもらったので…クリスマスツリーの先端まで入ってません(涙)ちゃんと並んで撮って貰えば良かったかなー?
娘
が寝ている間に遅めの昼食



メロンソーダシュガー味のチュロスは…
なかなか美味しかった

そしてここでデジカメの充電が残り少なくなっていることに気がつきました



ここから写真が少なくなります…笑
そういえば朝一で貰った
一緒に写真撮るの忘れてて、もう外は暗いし…まさかのこんな所で
2017年8月~両パークで配布されるようになったらしいですよ~

貧乏症なので、貼るのがもったいなくて…
このまま持ち帰りました!
フィルハーマジックは暗くなるし、大きい音も出るので…泣いている子供もいました!娘
はそういうのは平気なので大丈夫かな~と思っていたら、旦那くんの膝の上で大人しくしてました





18時30分~お土産タイム
そして夜のショーは寒さと疲れから…
全面的に見送りました



ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス
(17:35~、21:15~)
ショー抽選がないので、かなり前からみんな並んでいました
先に行った友人から『ワンスの方が良かったよ』と聞いていたので…💦

エレクトリカルパレード・ドリームライツ
(19:30~)
いつも見てるからいっか~と思ってたら、アナ雪が登場したり『美女と野獣』や『シンデレラ』がリニューアルしてたみたい…
ちょっと見たかったな~
お土産は娘
がちょうど寝ていたので…

旦那くんに預けて私一人で買いに回りました

ある程度買うものを決めていたんだけど、19時台でもこんなにお土産買う人多いんだ!って思うくらいの人で…約1時間くらいかかりました

そして…
19時半位には電車に乗って帰りました

濃厚な煮干しラーメン!
すっごく美味しかったです!!
『ディズニーランド行きたくない!』と言っていた旦那くんが何とか1日付き合ってくれたので、夕食は旦那くんのワガママ唯一聞いてあげないとね(^^;



さて今回の赤ちゃん連れディズニー(冬)
で学んだ事は…

娘ちゃんの防寒対策に気を取られ、私が薄着過ぎて力尽きました(-_-)ダウン必須!特に首元・足元はしっかりね(笑)

朝一が多いって聞いてたから、昼の時間に行ったら早々に締め切られてた…パレード終わったらソッコー並んだら方がいいのかも?

1人座る事の出来ない赤ちゃん連れでファクトパスの取れるアトラクションは多分バスとホーンテッドマンションぐらいだと思うんですが…バズを13時くらいに取ったけど、結果的にショーを優先して乗れませんでした(^^;ファクトパス取るなら15時か16時以降が良かったかな~と思いました!

16~17時だったけど十分寒かったです(T_T)
冬は日が落ちるの早いし、横に川が流れているので尚更!待ち時間にもよるけど…寒くなってから温かい室内で待てるミトミがいいのかな?と思いました

とにかく広い!普通のショッピングセンターとかのベビールームってパパが入りづらい雰囲気だけれど…ディズニーのベビールームは離乳食をあげるスペースもあったりして普通に家族で休んでいる人?も多かった( ´∀`)結構長い事居た気がします(笑)
今回の赤ちゃん連れディズニーをまとめると…
(パレード)


(グリーディング)


(アトラクション)

パレードとグリーディング中心

最後まで居る元気と勇気がなかったけれど…
ミッキーと素敵な1枚が撮れた!
娘ちゃんが楽しそうだった!!
3人とも元気に過ごせた!!!
ことが何よりなのです



でもファクトパスを有効活用できなかったのはちょっと心残り…夜のパレードは本当に疲労と寒さで体力の限界でした(>_<)
次はいつ行けるのかな~?
2年連続ランドに行ったので
次はシーに行きたいな~

出来れば2人目妊娠中=ゲストアシスタントカード有効活用だったらいいのになぁ~と思いながら眠りにつきました
