6月に投稿した梅仕事ですが
やっと梅シロップとして
保存出来ました
昨年も暑くて、梅の発酵が
早まり、梅シロップと梅ジャムに
しましたが、今年は実験として
リンゴ酢を使ってみた所
発酵せず、いったいいつ頃
仕上げたら良いのか分からなく
なりました。
もう充分梅のエキスが出たであろう
梅を取り出し、沸騰しない位に
熱を加えてガラス容器に保存
その時、冷暗所で保存した梅と
小さめの梅だけを冷蔵庫に
保存したものを、それぞれ加熱
して比べた所、冷蔵庫での梅は
まだ青っぽく、出来上がった
梅シロップも色が薄かったです
仕上がったガラス瓶の画像の
左3本が、色が薄めの冷蔵庫梅です
取り出した梅は水と砂糖を加えて
煮梅にしました
しわしわだった梅が水分を戻し
ふっくらして、お茶受けに良い感じ
家中のガラス空瓶をかき集めても
8リットル瓶2本分の梅シロップは
熱処理した後保存しきれず
明日容器買いに行かないと😅