足利市立美術館で本日まで開催されていた、世界を変える美しい本インド・タラブッ... この投稿をInstagramで見る 足利市立美術館で 本日まで 開催されていた、 世界を変える 美しい本 インド・ タラブックスの 挑戦 滑り込み セーフで見て きました。 インドの小さな 出版社 とてもユニークで クリエイティブ。 南インド・ チェンナイの 出版社 タラブックス 1994年に設立され、 ギータ・ウォルフと V.ギータという 2人のインド人 女性が中心と なって活動中です。 インドの 民族画家による絵を、 版画技法で シルクスクリーン 印刷し、職人が 糸で製本した、 工芸品の様な 本です。 初のタラブックスの 本づくりの全容を 伝える展覧会。 映像もいくつか 放映され、 タラブックスの お二人の インタビュー、 民族画家の インタビュー、 製本している 映像など、 興味深く見ました。 #足利市立美術館 #世界を変える美しい本 #世界を変える美しい本インドタラブックスの挑戦 #インド #インドタラブックスの挑戦 #インドの小さな出版社 #タラブックス #ユニーク #クリエイティブ #民族画家 #工芸品 #製本 #シルクスクリーン #版画 #ハンドメイド #製本 #民族芸術 #印刷職人 本谷道子さん(@michikomotoya)がシェアした投稿 - 2019年Jun月2日am7時09分PDT