こんにちは(^O^)/
2011年6月、震災後3ヶ月でしたが、
いつも読んでくださり、
ペタやポチッとも、
ありがとうございますo(^▽^)o
午前中のオイルペイントクラスに、
お教室の様子を取材させて
欲しいと、桐生タイムス様が
ご来店くださいましたp(^_^)q
教室が終了後、一店一作家プロジェクト
の事や、近況の活動の事など、
取材を受けました。
下記の冊子を中心に、お話を
しました(*^_^*)
私のプロフィール冊子の表紙です。
Amethyst Fantasy
2005-2011 この期間、個人的な
作家活動を、まとめてみました(^_^)v
裏表紙には、一店一作家プロジェクトの
詳細が載っています(^_^)v
このページ、お気に入りです(#^.^#)
日本トールペインティング協会主催
トールペインティングコンテスト
左右の作品、両方オリジナル部門で
入選した作品ですp(^_^)q
下の小さな作品達は、オリジナル
デザインで、カルチャークラスで
教えています(^_^)v
2005年の桐生明治館での初個展に、
生徒様にご協力いただき、小さな木の
熊のお人形に、それぞれ得意分野で
デザインしてもらいましたp(^_^)q
お裁縫が得意な方は、可愛いドレスを、
アクセサリー作りが得意な方は、
ネックレスを、ペイントが得意な方は、
セーターの網目まで丁寧にペイントを
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
クリスマスの部屋と名付けた場所に、
ずらりと並べ、とても好評でした(#^.^#)
カルチャー講師10年目という節目に、
ラッキーにもクリスマス時期に、
この素敵な桐生明治館を、個展で
お借りする事が出来ましたp(^_^)q
これが、私のその後の展覧会あれこれの
スタートとなりました(#^.^#)
一店一作家プロジェクトのメンバーに
なり、初めての有鄰館特別展覧市参加の
様子が、左ページです(^_^)v
右ページは、かつての新宿三越での、
グループ展の様子です。
今はもう新宿三越は有りませんね
…>_<…
この冊子を作るきっかけとなった、
仙台のメディアテークでの、
トールペインティング展の様子です(*^_^*)
これがご縁で、私の活動を高く
評価して下さった仙台アドプランツの
社長様が、プロフィール冊子に
それをまとめてみませんか?と
お話を持ちかけてくださったと
いう訳です(^_^)v
ジョイフル2ギャラリーJで開催した、
オイルペイント個展です。
オイルペイントのみで描いた作品です
(*^_^*)
カフェギャラリー ねこの時計
こちらでの個展が決まっていて、
予定通りに搬入し、一ヶ月の間
ねこの時計様で、個展を開催しました
(^_^)v
ここで締め切ったのは、大学OB の
ここで締め切ったのは、大学OB の
グループ展を、故郷金沢 の21世紀
美術館、銀座のギャラリー、
NewYorkのギャラリーで9月に同時に
開催するものに参加するのに、
間に合わせる為でした。
3会場全てに作品参加して、
出来たてホヤホヤのこの冊子を持ち、
N.Y.のグループ展に自分の作品を持って
搬入したのが、ついこの間の様です
(*^_^*)
そして、お気に入りのページを
私の友人も、とても気に入って
くれました(#^.^#)
当時は知らなかったのですが、
闘病生活を送っていたらしく、
病室のベッドでこのページを
眺めで、辛い治療に耐えて
いたそうです。
それを知ったのは、お手紙を
もらったからでした。
どうしても会って話がしたくて、
でもすっかり変わった姿を
見られるのが嫌かも、、、
会ってくれないかも知れない。
いろいろ迷い、でもやはり
会いたくて、病院に行き、
ナースステーションで
面会できるか本人に聞いて
みて、ようやく会えました。
最大級の褒め言葉
癒されたよ、ありがとう
これを残して、友人は
旅立ちました。
勝手に作品を描いたものを
まとめた冊子を送り、
それが知らない所で
人を癒す力になっていた事に
驚き、そして改めて自分の絵の
役割を認識しました。
これからも、好きな絵画を
描いて行こうと思っています(^_^)v