アラフォー6度目の妊娠記録14 | 男の子3兄弟ママのんたんの育児ブログ♡

男の子3兄弟ママのんたんの育児ブログ♡

2012年11月にミラコスタで結婚♡3度の流産を経験して不育症とわかる。2016年5月31日念願の第1子を出産。2018年12月4日に第二子も出産。さらに2023年4月26日に第三子も出産。
まさかの男三兄弟の子育てに奮闘中です。

3月は、まずスーモで検索して家を決めて、会社の許可おりる→不動産屋に申し込むみたいな流れですでに1週間ちかくたち…住所が決まったら、教育委員会と小学校に連絡し、近くの幼稚園3カ所に資料取り寄せの連絡をし、その間に卒園式の準備や入学へ向けての準備やら、役所の手続き、ライフラインの手続き、各所でお別れ会を開いてもらってそれに参加したりなどなどなどなど…本当に赤ちゃんのことを考える暇なく泣き笑い


忙しいのに、柳川に観光に行っちゃうし昇天


今までの引越しの中でダントツで忙しかった不安


一応、福岡最後の診察と言われていた3/24。この時点で妊娠35週も最終日タラーこの時点でまだ引越し日は確定していないけれど、31日、1日、2日らへんになりそう?という感じでした。


前回先生が恐かったので、この日は春休みなこともあって、長男も次男も連れて行って和ませ要員にしました爆笑


赤ちゃんは2757gでだいぶ大きいので、エコー見ても何がなんだかわからなくて残念💦

この日は次男が、診察室にいた助産師さんに対して、「ねぇ、お腹にあかちゃんいるでしょ」「赤ちゃんがいるよね」と全くお腹の出てない女性になんてこと言うのびっくりマークと思って慌ててとめたら、「そうだよ〜!よく分かったねぇ」との返事あんぐり

さらに、「男の子だね」「おれと同じ男の子だね」と話しかける…私はもうお腹丸出しで椅子に座っているので止められないびっくりマーク

すると、「そうだよ〜!なんで分かるの〜爆笑」との返事あんぐりあんぐり次男は私が妊娠超初期の頃から、お腹に男の子の赤ちゃんがいる。と言い当ててて、他の幼稚園ママさんの妊娠や性別もいい当ててて…この年齢ならではの特有のものがあるんだなぁと思いました凝視


そんなこんなで、先生に引越しの予定びを告げると、37w以降に飛行機乗る場合は診断書が必要だと告げられ、里帰り先の病院は本当に37w入っててもいいって言ってるの〜?普通ダメって言うけどなぁ〜とさらに言われ、30日にもう一度受診して、子宮口があいてなければ診断書書くと言う話で終わりました泣き笑い


この日は1050円…やっぱり安い札束値段的にも私だって福岡で産んじゃいたいさ…と思いながら帰宅しましたスニーカー


30日は子供達は春休みのお預かりを利用していたので1人で受診。すでに妊娠10ヶ月になって1週間経ちそうという時期で、やーっと引越し日が決まり、4月3日の飛行機を手配したところでした飛行機


行き先は羽田にしたので、パパと子供達とは空港でバイバイバイバイ新潟での諸々の手続き、小学校の準備、幼稚園の見学決定準備すべて旦那がやることになりました魂が抜けるしょうがないよね…忠告を聞かないんだもん。


ベビちゃんはすでに2800g驚きう、うまれる…なんとか診断書はもらえましたが、切迫の治療はしてない。貧血の治療はしてる。とささやかな先生の抵抗を感じる診断書でした泣き笑い



ちなみに、飛行機には結局37wでも搭乗できましたが、事前に航空会社に連絡して診断書の写真をメールでやりとりした上で、チェックインカウンターでは飛行機乗っても大丈夫っていう一文がないからチケット発券できないかも…などごねられアセアセ飛行機乗る為に診断書を書いてもらったからOKと謎の理由で30分以上かけてやーっと発券してもらえました富士山臨月での飛行機移動は心からおススメしません手


この日は健診費用1550円、転院用の診療情報提供書1100円、飛行機用の診断書3300円で合計5950円でしたお札都内だと転院用の診断書とか一枚5000円はすると思うんだけど…やっぱり安いハート