こんばんは🌇

今日もお酒を抜いて体調の良いボニスターです。

最近実はお酒を飲んでいません。

正確にはたまに飲みますが、仕事の会食や妻との記念日だけで平日は土日含めて飲みたくなくなりました。


きっかけは前職の同僚でした。

久々に会ったら「俺今酒飲んでないんだ。肝臓の数値やばくて。」との事。

えー!このアル中が酒をやめた?!

10年近く付き合いがあるのでお互い良く知っているのですがストレスで酒とタバコをやめられないイメージでした。

確かに前に会った時より見た目は痩せてシュッとしていました。


何だかこいつに出来るのなら、自分もできるのでは?という謎の感覚があり、軽い気持ちで初めてみました。


それまでは毎日9%のハイボールの350と500をノルマ?で一貫づつ飲み、休みは350を3缶というルーティンを数年続けていました。


最初は離脱作用がかなりあり、めちゃくちゃイライラしたのですが、途中からノンアルコールのハイボールを導入してから全くストレスが無く寧ろ体調良いしいらないな、という感覚になりました。


たまたま本で読んだ中に

①行動➡︎②価値感

の順番で行動変容が起こると書かれていました。


多分1日1日は大した影響は無いのでしょうが、毎日積み重ねで継続していくと非常に強い影響を及ぼす事を実感として再認識しました。


同じタイミングでジムにも通い、今3か月経過しています。

筋トレも正直非常に嫌でしたが、コツコツ良いフォームでやると身体の変化を感じます。


瞑想も始めました。

物凄く苦痛で最初は10分も座ってられませんでしたが1時間は何とかできるように。

こちらも毎日やって半年くらい経ちますが、一番実感が分からないです😅笑笑


とは言え無理やりちょっとづつ行動変容して、やった事ないことや得意ではない事などにとりあえず毎日試すという回路が何となく出来ている感じはします。


継続の偉大さを見に沁みて感じています。

読んで頂きありがとうございます😭😭😭



出張でも飲まなくなりました。

3缶は買いすぎました😅笑