もうすぐクリスマスですね。

わたしはこの時期になると必ず思い出す映画があります。




それは、ジュディ・ガーランドの若草の頃





わたしは古いミュージカルが大好きなのですが、その中でもかなり上位にくるくらいのおもしろさ。


映像もいいし、曲も素晴らしいし、ほんと内容もとっても良くて、古き良きアメリカの夢が詰まったような素敵な作品です。


2、3ヶ月前になるのかなあ。
NHKのBSプレミアムで放送していたんですよ。
CMなしでBlu-rayに録画できたので歓喜爆笑です❣️


わたしはこの中にでてくる
Have yourself a Merry little Christmas 
という歌が、全クリスマスソングの中で一番好き。


もともとはThat’s Entertainment(2だったかな?) の中で、ジーン・ケリーが若草の頃のなかでジュディ・ガーランドがこの曲を唄う場面を紹介していたのです。
「ジュディはこの曲がお気に入りで、パーティーでもよく唄っていた」というエピソード付きで。



本当に完璧に素晴らしい作品なので、ミュージカルが嫌いじゃなかったら観てほしいな〜。



次に心に残っているのがクリスマスキャロル。(いいリンク先が選べなかったのでリンクなし)


昔はね、クリスマスイブの夕方によくテレビでやっていたのですよ。


わたしの記憶にあるのは、なぜか具合が悪くて茶の間の長椅子に寝ていて、起きたらテレビではクリスマスキャロルがかかっていた。台所からは母がクリスマスディナーを用意する音が聞こえていて、外には静かな雪が降っていて、わたしの体には暖かい毛布がかけられていて。
そんな子どもの頃の静かで優しい思い出。



わりに最近リメイク?されたみたいですが、わたしが何度も観たのは1938年版のようです。
生まれる前にやっていたようなミュージカルがほんと好きなんだな〜。



それから、観たことはないのですが、クリスマスに関係もないかもしれないけれど、きっと幻想的なキラキラした雰囲気がこの時期に似合うんじゃないかなあと予想していて、わたしがずっとずっと観たいと思っているのが
カレル・ゼマンの水玉の幻想。
「ガラス人形アニメ」ですって‼️
それだけで興奮しませんか‼️(しないか)


むかーしね、名画座みたいな映画館でカレル・ゼマン特集をやっていたことがあって、すごーく観に行きたかったんだけど、なんか都合がつかなくて行けなかったんですよ。
それ以来ずーっとずーっとみたいと思ってて、DVDがふつうに売っていたときにはわたしが再生機を持っていなくて、Blu-rayレコーダーを手に入れた頃にはディスクが手に入らなくなっていたという〜…。



と、思ったんですが、このブログを書くためにわかりやすいリンク先を探していたら


ええ〜、ほんとにほんとに⁉️⁉️
うれしすぎるんだけど〜爆笑
YouTubeありがとう❣️




上差しみてみたらとっっても素敵でした〜お願いお願いお願い
短いし、セリフもないので、お時間あったらぜひ。
わ〜、何年も憧れ続けていたものが観られるなんてうれしいなあ。
この記事書こうと思って良かった〜ニコニコニコニコ




本も紹介しようと思ったんだけど、長くなったので次にしますね〜。
See you sooooon{emoji:525.png.右差し}