- 前ページ
- 次ページ
大晦日!!!です。今年も7時間残すだけになりましたね。
あたふた、あたふた。
製作に時間がかかっていた銘仙柄と、2023年用に準備した着物柄2点の
サンプルが仕立て上がってきました。
「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」に登場した銘仙柄〈Bouquet〉と
薔薇と孔雀羽のロマンチックな〈華宵好み〉です。
(画像はクリックしていただくとどれも拡大できますので気になる方はクリックを)
1月4日、5日の初売りにはサンプルが試着できますので
お近くの方はぜひご来店ください。
お仕立てに要する期間は約1か月半。
第一弾は1月20日頃発注いたしますので、
3月上旬にはご注文いただいた皆様に納品させていただきます。
〈Bouquet〉*ブーケ
展覧会「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」を記念して
復刻したもので、銘仙柄や色合いがなかなか納得できるものには
ならず、校正を繰り返し、完成までほぼ1年かかってしまいました(-_-;)
しかし、やっとキュートなバイアスチェックと花束の柄が再現でき、
自信をもって販売できるまでのクオリティになりました。
永遠のガーリッシュファンの皆様に。
素材はセオα。汗にも雨にも強く、水洗いもできる夏向きの素材です。
名古屋帯〈百合の記憶〉をお持ちの方はフルコーデで揃えることも可能です(^^♪。
〈華宵好み〉
今年1月に竹久夢二美術館で開催された「夢二がいざなう
大正ロマンー100年前の文化と女性を中心に」展で
〈大正ロマンの淑女たち〉というテーマで着物展示をしたのですが、
そのときに大正ロマンの旗手・高畠華宵の絵をイメージした
コーディネートで展示した着物を復刻しました。
以前から華宵の描く柄のようと思ってコレクションしていた着物で、
華やかなピンクと黄色の薔薇、青紫地に黒と孔雀の「目玉模様」が
最高に妖しくロマンチックです。
素材はシルジェリー。卵色に近い黄色の八掛をつけています。
★サイズ(身丈は肩から)
Sサイズ
身丈159㎝ 裄66㎝ 前幅23㎝ 後幅28.5㎝ 袖丈61㎝
Мサイズ
身丈 164㎝ 裄69㎝ 前幅24㎝ 後幅29.5㎝ 袖丈61㎝
Lサイズ
身丈 169㎝ 裄71㎝ 前幅25㎝ 後幅30.5㎝ 袖丈61㎝
マイサイズ
・身丈 裄、前幅、後幅、袖丈(繰り越し、袖幅の指定もお受けいたします)など
・マイサイズご希望で、自分の仕立てサイズをご存じない方は身長、ヒップサイズ、
電話していい日程、時間をご記入の上、お申し込みください。
弊社からお電話してサイズ等のご相談をさせていただきます。
★メールの送り先
ご注文はメールで ponia☆mbn.nifty.com (☆を@に変えて送ってください)
下記をご記入の上お送りください。インスタ等でもお受けいたします
・お名前・郵便番号・ご住所・電話番号、ご注文商品名、サイズ S,М、L、マイサイズなど
第一弾は2023年1月20日(金)に締め切りますので宜しくお願い致します。
ご注文後、銀行振り込みというかたちをとらせていただきます。
S、M、Lサイズ 70,950円
マイサイズ 76,450円(税込)
送料 800円(不足分は弊社負担。沖縄など離島は別とさせていただきます)
ときどき昭和の頃の「お対の着物」が仕入れの市場に
出てくることがあります。ウールの着物と羽織のセット。。
普通はお対で着るのはあまりお勧めしていないのですが、
たまたま、同じ柄の着物と羽織があったので
「お対」でトルソーに着せてみました。
柄の力なのでしょうか、、お対もかわいいね、ということに。
着物より羽織のほうがちょっと色が明るいせいか、、、
とても華やかに。ちなみに柄は同じですが、
違う生地で、地紋が違います。
合わせた帯は11月13日に販売する乱菊柄の染め名古屋帯。
紫地というのも元気いっぱいの妖しい菊も珍しいですね。
着物71500円 身丈146㎝ 裄62㎝ 袖丈61㎝ 前幅22.5㎝ 後幅29㎝
羽織71500円 身丈 102㎝ 裄65㎝ 袖丈75㎝
名古屋帯 82500円
すっかり秋も本番ですね。
昨日、大宮公園に行きましたが、落ち葉やドングリ、
紅葉した木々が、、、しみじみした気分になりました。
さて、11月にはポニア単独催事を行うことにしました。
9月に開催を延期したストックルームセールのことも気になっていたし、
マニアな皆さんにお渡ししたい着物や帯などもあるので、、、。
今回は「ポニアの週末2days」第1回目。
毎月は無理だけど、年4回くらいは開催していきたいと思っています。
どうもポニアは高い店と思われていることが多く、
いろいろ敷居が高いらしい(笑)。(←わたしのせいらしいwww)
ストックルームセールだと「かわいい!」と
手に取ったアイテムが「あ、すいません、予算オーバーです」と
戻すなんてことがないので気楽にお買い物ができるのかもしれません。
ホント安くてかわいい商品も多いんです。
また、アンティーク着物のマニア向けの商品は
13日(日)にご用意します。最近、催事には早朝から並ぶ熱い方も多く、
それは本当にありがたいのですが、早朝から並べません、っていう方も
多いはず、と思い、ポニア単独の時は新宿ロマデパ方式の
リミテッドアイテムを採用しました。今回は11時半にご来店いただければ
抽選会に参加できます。
★☆★☆
「ポニアの週末2days」開催します。
日時 11月12日(土)、13日(日)
11:00~17:00
12日(土)ストックルームセール
13日(日)商品追加・リミテッドアイテム抽選会
商品は11月初めからインスタ投稿していきます。
*内容については下記をお読みください。
★12日(土)ストックルームセール
人気の「ストックルームセール」からスタートします。
3万円以下の着物や帯を中心にお得になった品々が並びます。
先着15名の方から入場とさせていただきます。
会場の人数が減り次第お迎えに来ますので、お店でお待ちいただくか、
入店希望時間をご予約ください。なお、早くに来られた方は
ポニアシャッター前でお待ちください。10時には整理券を
お渡しいたします。スタッフがご案内しますので、11時5分前に
ポニアにお戻りください。お店も営業しています。
2時以降リミテッドアイテムをご覧になりたい方は
スタッフまでお声掛けください。
★13日(日)商品追加+リミテッドアイテム抽選会開催
新入荷の商品を数多くご用意しますが、
人気の商品はリミテッドアイテムとして抽選会を行います。
抽選で早い番号になった方からリミテッドに
なっている商品を選べるシステムです。
11時半にはリミテッドアイテムの抽選会を行います。
リミテッドアイテム以外の商品も追加しています。
#ポニアポン #poniapon #アンティーク着物
#アンティーク着物イベント #根津 #谷根千
#東京 #TOKYO #antiquekimono
下の写真がリミテッドアイテムの一部です。
宜しくお願い致します。
左:現在、洗い張りから戻ってきた状態。生地+お仕立て代で販売します。
右:小鳥がいっぱいの名古屋帯
すっかり暑さもやわらいで、秋の気配漂う今日の東京です。
今日は久しぶりのトルソーコーデをご紹介します。
着物はブルー地に唐草と唐花の油絵タッチの柄。
私たち界隈では「スガノイズム」と呼ばれています(笑)。
(理由は長くなるのでまた今度!)
大人っぽさも、大胆さも、妖しさも兼ね備えた着物で
ポニアの名古屋帯「FruitBasket」を合わせて、上級者の装いに。
秋らしい雰囲気も出たのではないでしょうか?
着物 132,000円(税込) soldout
身丈152㎝ 袖丈 70㎝ 前幅 23.5㎝ 後幅 30㎝ 裄 63㎝
帯「FruitBasket」39600円(税込)
さて、かねてからお知らせしていた通り、9月10日から
展覧会〈大正の夢 秘密の銘仙ものがたり〉が開催されるため
その準備でポニアスタッフ一同岡山県に行きます。図面はできているとはいえ
どんな展覧会になるかとても楽しみです。Makingも少し載せますね。
会場は伊勢丹同様撮影OKですので、ぜひ撮影も楽しんでください。
なお、私たちからのお願いとしては、
写真をSNSに投稿されるときには #大正の夢秘密の銘仙ものがたり
と必ずタグをつけてください。
また、商業的な二次使用、フラッシュ、三脚、自撮り棒のご利用はご遠慮ください。