行ってきましたよ。この暑い中、大宮ソニックシティまで。

『銀英伝』TVアニメ版放送が始まって初めてのイベントだ。

運よく1部と2部両方のチケットが取れたので、隅から隅まで観てきたぞい♪

客席は9割が女性!男性もいたけど、だいたいはカップルの片割れという感じだったよ。

ストーリーには全然甘い要素がない戦術会話劇なのに、やっぱりキャストの存在が大きいのかな?

 

今回のイベントの出演者は以下の通り。

宮野真守さん(ラインハルト), 

鈴村健一さん(ヤン), 

梶 裕貴さん(ユリアン),

竹内良太さん(ファーレンハイト)、

諏訪部順一さん(オーベルシュタイン/1部のみ)、

三木眞一郎さん(シェーンコップ/2部のみ)、

ERISAさん(ED担当)

多田俊介監督

 

こんなメンツが揃うのって貴重かもね~てへぺろ

イベントは、会場全体をミラーボールで輝かせつつスクリーンいっぱいにTV版本編の一部を放映するところから始まり、スクリーンが上がると1部・2部それぞれのキャストがいきなり登場!

そして、司会からの質問に答えるトークコーナーと、クイズコーナー。アニメ本編に準じた朗読劇。最後にEDをERISAさんが生で熱唱するという流れ。

 

トークコーナーでは、1部・2部を通して、銀英伝のキャストに選ばれた時の感想は?とか、キャストと自分が似ている部分は?など、キャストそれぞれの作品やキャストに対する印象を聞く内容が多かったかな?

あ、キャラクターのイメージランキングもあったな。

銀英伝のキャラクターの中で、「グループLINEを既読スルーしそうな人は誰?」っていう質問。ネット上でアンケート集計したら、3位が「ロイエンタール」。2位が「オーベルシュタイン」。そして1位はぶっちぎりで「ヤン」だったそうだ爆  笑

言われてみればそうかもねニヤリ。梶くんが「ヤン」を的中させていて、さすがというか・・・ゲラゲラ

 

今回のイベントで一番面白かったのは、クイズコーナーだったな♪

①「スパイを探せゲーム」というタイトルで、客席を巻き込んだクイズと、

②「〇〇を探しておいでですか、宮野閣下ゲーム」!

 

①は、1部でしか登場しなかったんだけど、客席全員で指定された言葉を一斉に叫ぶ中で、スクリーンに表示された該当者だけが、別の言葉を同じタイミングで叫んで、キャストがその言葉を当てるというもの。

スパイである該当者は、「2階客席全員」とか「1階の16~18列の人」とか、なかなか凝った演出だ♪

客席全体に連帯感がうまれて、楽しかったね~爆  笑チョキ

 

②は、ラインハルトを演じているマモだけに何かを見せて、マモが何を見たかを他のゲストが当てるというもの。

マモは、見たものを擬音で表現するか、ゲストからの質問にYESかNOで答えるか、その他の質問(1人1回)に正直に答えるかでヒントを与えて、ゲストが解答するんだ。

 

でもまぁ、マモだからね(;^ω^)。まともにヒントが出るわけがないよね?

しかも、鈴もいるしね?チャン梶もいるしね?もう、ステージはひっちゃかめっちゃかですよ!

大爆笑の連続ですよ!銀英伝の壮大さの欠片もなかったですよ笑い泣き

マモのスター性はほんとに素晴らしいね。

でもね、コメントがね、長いよね・・・。

最後の一言に一体何分かけてるんだい?って感じでさ(;^ω^)。

まぁまぁ、思い入れのある役だということなんだろうけどね。

 

大笑いしたあとは、TV版を抜粋して、絵に合わせて話すパターンの朗読劇だ。

さすがに、生で主要キャストのアフレコを聞くと、本編に引き込まれる感じするよね恋の矢

1部の諏訪部さんは、真っ暗なステージの上、冒頭の語りの場面でピンスポットに照らされず、映像が流れている中で台本を読むことができないというアクシデントがあって、それを最後まで気にしていた。

初めて朗読劇中にキャストの舌打ちを聞いたよσ(^_^;)。

最後の挨拶の時に、読み直しをしていたからよっぽど悔しかったんだろうね(´ε`;)ウーン…

 

さて、イベントは滞りなく終わって、1部も2部もとても楽しめたんだけどね、一つだけクレームがあったんだ。これに関しては公式でも出演者のツイッターでもお詫びが載ってたんだけどさ、開始の時間がかなり遅れたのよ。

 

<1部>

予定 ロビー開場/14:00 客席開場/14:15 開演/15時 終了17:00

実際 ロビー開場/14:10 客席会場/14:50 開演/15:15 終了17:30

 

<2部>

予定  ロビー開場/17:30  客席開場/18:00 開演/18:30 終了20:30

実際  ロビー開場/18:15 客席開場/19:00 開演/19:20 終了21:20 

 

特に2部の時はひどい。ロビー開場された後、いくらエアコンがきいてる室内とはいえ、2500人近くの人が狭いフロア内にあふれて、もうちょっとで気分が悪くなっちゃうところだったよ!

しかも、待たせている間にスタッフからはなんの説明もなし。

2部では、暑い中立ったまま待たされすぎで疲れちゃって、朗読劇の時には半分居眠りしちゃってたからね(-"-)。

終了時間もかなりオーバーしてしまって、2部の後半から人がバラバラと会場を退出する姿が目についたよ。

原因はなんだったんだろうねえ?(-"-)

 

イベントは、帰りの電車とか飛行機の関係があるから、なるべく予定通りに進行してもらいたいものだよね。

 

銀英伝のTVシリーズは一応完結して、次は来年の劇場版だな。

まだ原作の1巻目の途中までしか映像化されていないから、これからどんな風に進められていくのか楽しみだ♪

 

それにしても、大宮遠かったわぁ~(^o^;)。

これから夏場の遠方イベントへの参加は、よく考えて申し込もう・・・。