鮮酒鮮味工房 若狭 難波店 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

牧水さんのあと、二軒目になんばウォークにある若狭さんへ。
 
外観
{C4C2486F-BDFE-43BE-A831-C4EEC516AB2A}

 

店内

{B38A614A-D1D9-4A1D-8AD1-85279BCF4852}
 
テーブル席に・・・。
{172FCA2B-47E1-4625-8DFD-992464C85846}
 
付きだしのホタルイカのポン酢和え
ワカメも肉厚で美味しかった。
{A2C8E43E-38DC-438C-9F6C-6BB40E64AFD8}
 
小鯛の笹漬け
{434FD4E5-F5F3-489B-80DA-532EBD12AD8E}
 
若狭ビール ヴァイツェン
{4C604EEA-ECED-4F63-9768-0AAE1A178470}
左 大塚茂夫さん 緑釉ぐい呑
右 7代 水野半次郎さん 麦藁手ぐい呑
 
焼き鯖寿司
焼き方が最高。鯖の旨味を引き出していました。
{4C48004E-E199-47B8-8287-ADF9F056E375}
 
お酒は山形県の かっぱ特別純米
{3C638A24-D591-4465-A9A0-7631C2A02AD3}
左 寺田鉄平さん 織部ぐい呑
右 瀬戸本業窯さん 尾呂釉ぐい呑
 
{94E277A1-DE59-436E-93E8-55D35B2EF97D}
左 加藤偉三さん 紅安南ぐい呑
右 寺田鉄平さん 織部ぐい呑
 
えいひれ
{072043B7-007B-4EEF-8142-7C2D18F7EB72}
 
焼き鯖寿司が美味しかったので、
上の部分だけ(醤油干し)をいただきました。
{DE06740D-F9CC-4FE2-A387-B67BF348481E}
{48AD4DEC-050B-48C7-959B-C36A40F198BF}
 
鯖のきずし
{96389168-7BE0-4FED-B6A2-7BB3F08F0E51}
 
今までちゃんと食べたことなかったけど、
焼き鯖寿司の美味しさに目覚めました。
また寄せていただきたいと思います。
{B2D91CB4-9A1F-4321-B5CD-3C8F73560E36}
{B3C399D1-CB30-412D-8985-F40367CC9E5A}