伊賀上野レトロ散策 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

カフェわかやさんでランチの後、伊賀上野の町を散策。

かぎや餅店さん 
{C92776C5-29E5-4D47-9E52-631B35ED23A2}

営業時間外で入れなかった、一乃湯さん
 {207B3259-5510-4E8B-8C85-D3873CA8A279}

一乃湯の外観
ネオンサインが点いているところ、見たかったぁ。
{CC41A04F-854D-4115-991C-FEBAC74E65E1}

駐車場の壁 金鳥の看板は良く見ますが、
勝新太郎さんの座頭市の映画ポスターには唸りました。
{26DCB6F7-FA15-429D-A381-294F3E3205BE}

今度来たときはぜひ、入って帰りたいと思います。
{8E129782-3CC1-4BC5-907F-E187BC56E0A3}

田楽料理のお店 よこちょさん
1998年当時、私達が豆腐料理を食べたお店は
ここだったのかも・・・。
{3A530C27-EBE8-417E-9808-C648D3EB64F8}

築100年の旅館、薫楽荘さん
{A52B358C-994C-4501-8F42-18487E8DA23C}

泊まりたかったのですが、今回は予約で満杯でした。
{20C4EC78-C7FA-46F6-8F56-85796DCF401E}
今度はぜひ!
{A7AA51DB-CA05-49A9-9D47-7238CDA8A842}  
{AD67B264-DCAA-4CEF-B2A0-8B265ABC9A29}

銀座通りを通って、ホテルに向かいます。
{F7C52E90-E958-4BE9-A3D3-E675412B6824}
1873年創業の醤油、味噌醸造会社 伊賀越さん
{50FAFF89-F0BB-4A12-B7F5-7F7D44B307EF}

伊賀越漬と並ぶ名物と言われる、
玉みそを買わせていただきました。
食卓で活躍してくれることでしょう。
{F310CDF4-4A66-43C4-846A-6BF8A2B5B23E}