伏見桃山商店街 串とみ | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

2016年6月3日
お義父さんの写真展の三日目、お義父さん、お義母さん、
主人と四人で近鉄桃山御陵前駅高架下の商店街にある
居酒屋さんで食事することに。
 
この日行ったのは串とみさん
{97C3E3BF-7268-4477-A5F9-5AC3082EA266}
外観
{42CB8EB6-98B0-4E55-89C9-82D912803251}
 
唯一のテーブル席に通していただきました。
最初見たときは、狭くて座れるかな?と思いますが、
一度座ってしまうと快適な空間となるから、
居酒屋さんって不思議ですよね?
{92850EF5-4E91-4430-875B-FFD0543B62F3}

 

 

扇風機が風を送ってくれます。

 

{E275B35E-37E4-4F3B-90F1-8295003BE38E}

 

生ビールと烏龍茶(お義父さん)で乾杯!

{97D7CDD1-CDF4-48C0-9C31-F9642F96C36B}
左 佐治光太郎さん 唐津風ぐい呑
中 阪本ケンさん 粉引藁灰釉ぐい呑
右 阪本ケンさん 黄粉引ぐい呑

お通しの里芋の煮物
{1740AE3C-9A93-45C1-9449-BF5EA1EF720A}
 
この日のおすすめメニュー
{D9D68B1B-8F68-44C4-A0D8-9D256031DAB5}
 
みんな大好きなシマアジのお刺身
{926C1BA9-5AA3-4082-AAA0-3641DAEC8A7C}
 
イシガレイのお刺身
{575925BE-307C-4EC0-946F-7DCA988DBAF7}
 
長龍 吉野杉の樽酒 いただきました。
{016B73A4-1949-418E-B514-FDE7F0FF2073}
左 阪本ケンさん 黄粉引ぐい呑
右 阪本ケンさん 淡青釉ぐい呑
 
{8EC611EF-117C-4B72-BC5E-5E13528CA33B}
阪本ケンさん 粉引藁灰釉ぐい呑の見込み

穴子天ぷら
{FFA4ABAA-E0F8-4D60-9875-FCEE801BF5DE}
 
串カツ
豚肉、海老、牛肉が二本ずつ
{2FBFDB48-8C24-4045-AEAB-8A63AE273B59}
 
竹輪の磯辺揚げ
{3067A16D-F4DA-4086-BDFE-315166822068}
 
鶏かわポン酢
{9E2D2C87-2C20-4628-8997-31B81E9A3F02}
 
せせりの塩焼
{412BE9DE-0D01-40B2-9A47-7770E57A6303}
 
特製トロロ焼き
{5353715D-01D4-439C-A09F-EC1D59C28F9D}

〆のそば入り焼うどん
{0FA19C75-D2EF-4237-8413-DF225E108865}
 
お義父さん、お義母さんともに伏見桃山は
子供のころから育った町ですが、
意外に地元の居酒屋には行ったことがないとのことです。
住んでいる街の別の面が見えて面白かったとのことです。
 
この界隈ほかにも行きたいお店が目白押しです。
{061B6833-51FC-4B9B-B8F5-9DD692BC3870}
{428E0C79-3636-4FC1-AEB3-E25E60247CDE}
{3D31F9CF-3FEF-4717-86F0-304FC15EBF31}