Wちゃん主催の点心教室で作った海老餃子を持ち帰って、
夕食にいただきました

アサヒ赤ラベル

左 中本輝朋さん 備前面取ぐい呑
右 金重愫さん 粉引ぐい呑
※大本教の三代目教祖 出口直日さんの名前と
みせん山の刻印も入っています。
海老餃子
器 HAPPY CLAYさん オーブン皿
黒酢でいただきます。
器 山田洋次さん スリップウェア小皿
海老餃子といえば丸ごとの海老のプリプリ感を生かした
水晶蝦餃がよく見かけますが、ミンチ状の海老肉を使った
この餃子もしっかりと海老の旨味を感じて、また違った味わい

主人にも好評でした

点心教室で帰りが遅くなるのを見越して
朝、作っておいたゴーヤのドライカレー
海老餃子にはちょっと合わなかったかな

お皿 瀬戸本業窯 黄瀬戸リム付皿
コールスローサラダ
器 安永正臣さん 堅手鉢