お久しぶりです
3週間ぶりに日本から張家港に戻ってきました、モニカです。
日本でもアップする予定でしたが、意外と忙しくて
出来ませんでしたm(_ _ )m
日本に帰る前の記事も一部残ってましたんで、まずは
そちらから・・・・
5月の初めの話になりますが、日式バー花一輪さんの
里美ちゃんから、上海土産をいただきました
桃の季節だけの限定品だそうです
下沙老街焼売
お皿 主人の父の作品 黄瀬戸釉向日葵刻文皿
とてもジューシーかつ、筍のシャキシャキ感が絶妙
肉汁もたっぷり
里美ちゃんありがとう。美味しかったよ。
お皿 古染付 霊芝文小皿
お馴染張家港の地酒 沙州優黄とキリン一番搾り
ぐい呑 左 加藤康景 織部ぐい呑
右 林正太郎 群青志野ぐい呑
徳利 新新歓嗣 伊賀徳利
さらに、左 辻村史郎さん 志野輪花ぐい呑
右 辻村史郎さん 絵唐津ぐい呑
インゲン豆の橄榄菜炒め
皿 瀬戸本業窯 6代目水野半次郎さん 黄瀬戸指文皿
ゴーヤチップ
お皿 上江州茂生 壷屋焼イッチン緑釉皿
この日は、寅さん 27話 「浪花の恋の寅次郎」を観ました
芸者役の正司花江さん(左)と照枝さん(右)
宿の倅役の芦屋雁之助さん(右)
宿の老人役の 笑福亭松鶴さん
現場主任役の大村崑さん
大阪が舞台で、おなじみのタレントさんがたくさん
出ておられ、関西人には嬉しい内容でございます