今年の清明節はお天気もよく、最高でした![]()
外灘付近は周りの風景が変化に富んでおり、
楽しく散歩できます
ホテルからスタート![]()
「Broadway Mansion」、「外白渡橋」、「Astor House Hotel」、
ロシア領事館の黄金のカルテット
Broadway Mansion(1934年)
堂々とした姿に魅かれます。次は泊まりたいな![]()
「Shanghai Rose」
旧い煉瓦造りの建物が、
蜷川実花さんプロデュースのBarに変身![]()
旧英国総領事館(1873年)
品格と存在感があります![]()
左 フェアモントピースホテル(1929年)
右 中国銀行(1937年)
左 AIA(1922年)
中 外灘18号(1923年)
右 旧鵜和平飯店南楼(1906年)
外灘から浦東方面を眺める
東方明珠搭はやはり、存在感がありますね
中山東一路バンコク銀行前から、北を見る
手前にお花を入れてみました


可愛いピンクの門を発見
外灘2号(1910年)
現ウォルドルフ アストリア上海 オン ザ バンド
なかなか、お高くて宿泊できませんが、
見学させていただきました
同玄関
同ロビー
さらに、黄浦公園から、外灘遊歩道を歩きました
公園のモニュメント
上海市人民英雄記念塔とあります
ヘリが二機せわしく飛び回っていました![]()
人民解放軍の指導者で上海市長であった、
陳毅さんの銅像
外灘博物館 阿搭努酒吧
前から気になっていた建物。1階は租界時代の
前から気になっていた建物。1階は租界時代の
外灘の写真を展示、二階はCafe&Barという
今度、ぜひ
裏通りも散策してみました。
北京東路 ザ・ペニンシュラ上海前から、外灘方面をみる
ここから見える東方明珠搭もなかなか良いです
ザ・ペニンシュラ上海所有のロールスロイス ファントム
裏通りに入るとこんな素敵な煉瓦造りのビルが、
アパートとして使われていたりします
綺麗に保存したほうが、と思ってしまいますが、
住民に愛され、幸せな建物といえるでしょう。
河南中路まで出てきてしまいました。
丁度、消防署の前で、消防車の出動を見ることが出来ました
中国で消防車ってあまり見かけませんよね。
煉瓦造りの家が燃えにくいせいでしょうか?
サトウキビを絞ってくれるおじさんが居ました。
1杯5元。甘さの中に植物の青臭みがあって美味しい






















