蘇州でお買いもの | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

お友達と張家港では手に入らない食材を買いに蘇州へ行きましたパー


今回乗ったバスバス (所要時間は1時間ほど)


蘇州は上海に比べると近いのですが・・・ほとんど行ったこともなく・・・

私は今まで自力で行ったこともなく汗汗汗

今回、お友達にいろいろ案内してもらいましたラブラブ



蘇州北バスターミナル


ここから市バスに乗って移動バス



円融天幕街バス亭信号機

ショッピングの前に円融時代広場でランチをナイフとフォーク


シンガポール発のレストラン「Secret Recipe」さんで


いろんなメニューがありましたが二人とも東南アジアの伝統料理をオーダーパー


お友達が注文した「singapore laksa」


「laksaって何なんだろうね?」ということで注文してくれましたビックリマーク

私は最初名前からラスクっぽい感じでパン系なものがスープに

浮かんでるのかなと想像してたんですがお揚げのような食感の

物が入ってましたあせる


後で調べたらシンガポール、マレーシアの麺料理のことで魚や海老で

出汁をとるみたいです・・・


私が注文した「friedrice with satay」

こういった、いかにもアジアンテイストなお料理大好きですラブラブ


スィーツのメニューもたくさん有り、気になったのですがお腹いっぱいで

今回は注文せずでしたダウン

次回は是非食べてみたいですメラメラ


そして本題の買い物へGODASH!


日本スタイルのデパ地下がある久光百貨さんへ

張家港で買えない日系食材の品揃えにテンション上がりますアップ


納豆、うすあげ、ちくわ、伊藤ハムさんのソーセージ、日本酒、そして

張家港では買えないタイプのお肉(骨なしの鶏モモ肉、薄切り肉

など・・・)などなど、いろいろ買いましたカバン


そして日本でおなじみの山崎麺包(山崎パン)さん食パン


ここでは焼き立てのダブルソフトイングリッシュブレッド等が買えます食パン

最近は張家港でも美味しいパン屋さんが増えてきては

いますが、やっぱり山崎麺包さんのパンが好みですラブラブ!

今回はフランスパンとイングリッシュブレッドをお買い上げがま口財布


東客(DONQ)さん、山崎麺包さんのような日系のパン屋さん

だとやはりホッとしますねおひつじ座


バスの車窓から見える虎丘



蘇州には世界遺産や素敵な庭園も多いのですが、

まだ行けていません。


次はゆっくりと観光もしてみたいですDASH!