1970年代から1980年代において、本場イギリスのみならず世界中でバカ売れしたスコッチウイスキーにThecher's(ティーチャーズ)があります。

特級時代のスコッチといえば1970年代にせよ1080年代にせよ、原酒のレベルが現行品とは比較にならない高級品でありますが、売れまくった銘柄は売れた分だけ「原酒が薄い」という二律背反があります。

当時バカ売れしたティーチャーズ、果たしてどれくらいの品質だったのでしょうか?

 

また、本銘柄は1860年にはハイランドクリームと銘打ったボトルが発売されており、スコッチウイスキーにおいては長い歴史を持ちますが、2014年にキーモルトであるアードモア蒸溜所をサントリーが運営し始め、2018年には日本人向けのTheacher'sセレクトをリリース。

その飲み易さとリーズナブルな価格で、ハイボールに最適な格安スイスキーの新機軸となっております。

本家ハイランドクリームとセレクト、どちらもよく店頭で目にしますが、どちらを買えば良いのやら???

よい機会なので飲み比べます。

 

参考文献

ティーチャーズの歴史/サントリーHP

ティーチャーズ ハイランドクリーム 1970年代流通 特級表記 43%/くりりんのウイスキー置き場さん

 

関連動画

[珍]-前半-サントリーオールドで紐解く時代の香り

[飲み比べ]-後半-サントリーオールドで紐解く時代の香り

[飲み比べ]シーバスリーガル12年18年ロイヤルサルート21年

[飲み比べ]1970年代 Black & Whiteとブキャナンズ・デラックス

[飲み比べ]1970年代カティサークと現行品プロヒビジョン

 

 

ぽんちぃ食チャンネル Ponchy cooking

ぽんちぃセミナー(教育科学チャンネル)

ぽんちぃ広場(サブチャンネル)

Ponchy Maps Japan (文化財チャンネル)

Twitterフォローもよろしくお願い致します。

 

LINEのオープンチャットを開設しました!!!

オープンチャット「ぽんちぃチャンネル」

 

本チャンネル(ぽんちぃ広場)では、視聴者様からの『お題』を募集しております。

取り上げて欲しいテーマや質問等がありましたら、コメント欄、アメブロ、DMでお申し付けくださいませ。

※現在、twitter、InstagramのDMは全くチェックしておりませんので、見落としても悪しからず。

 

再生リスト

飲み比べ