ゆくら妻有(ゆくらつまり)と車中泊。 | ぽんちゃんの湘南ニャンだブログ

ぽんちゃんの湘南ニャンだブログ

海雪山ニャンコ

アメンバーはやり取りがある人のみ

こんにちはニコ

今日の湘南エリアは晴れ


新潟スノボ旅行記続き

かぐらスキー場から


チャロコーヒーへ



チャロコーヒーの後は大好きなスーパー

のぐちへ

食料品から新潟のお土産まで売ってる人気のスーパーマーケットです。

ここで夕食と明日の朝ご飯を調達パン


夕食はトンカツ弁当。

お米はもちろん魚沼産コシヒカリですよおにぎり

お腹いっぱいになった後は温泉へ。


十日町の日帰り温泉 ゆくら妻有

湯沢から車で30分ほど、清津峡の先の「つまり」にあります。



料金は600円。18時を過ぎると500円でした。新しくて綺麗です。


HPより写真拝借

お湯は緑色でしょっぱいびっくり変わったお湯ですがすごく温まりました。



無料の休憩所もあります。



隣接してる公園で車中泊をしよう思ったら、雪があって入れない悲しい

しょうがないので十日町の道の駅クロステンへ。


珍しく街中にある道の駅です。

キナーレの中に日帰り温泉施設もあります♨️

ミニオンズ風呂。ちょっと入ってみたかった笑


駐車場。地図でいうとP3になります。

近くに24時間開いてるトイレがあったのでこちらで一晩過ごしました。


朝のコーヒー☕️


ダイソーで買ったパン専用網焼き(550円)を使い、

のぐちで買った松屋のパンを焼いて食べました。

なかなか丁度良い焼け具合で買ってよかったですウシシ


おみやげ館をのぞいてみましたが中は広くて

見たことないマイナーなお土産もあり魅力的でした。


ギネス認定の世界一の吊るし雛🎎大きかった!!

新潟県は吊るし雛が普通なのかしら?



まだまだ続きます。




ハートぽんハート