宮古島で色々な野鳥たちに出会いワクワクするなか、何度か見かけたキジバトの様子に「あれっ?」と違和感を感じる私…
なんだか…
色が濃い?
全体的に赤茶色っぽく見えます。
↑こちらは我が家にくるキジバト
エダマメと背景の緑で察するように夏撮影
帰宅してから写真鑑定。
やはり明らかに、我が家で見るキジバトと宮古島のキジバトの色が違うようです。
どうやら沖縄では「リュウキュウキジバト」と言って、先日話題にした「リュウキュウヒヨドリ」同様、体の色が濃くなる傾向があるようです。
↑宮古島の普通に見えるキジバト
普通の色のキジバトもいたのでやや混乱しました。初見の時に光の加減かな?見間違いかな?と思っていたのですが、何度も見るたび、やっぱり色が濃いなぁ〜と思い写真をパシャリ
きっと「リュウキュウヒヨドリ」と「リュウキュウキジバト」以外にも、体の色が濃い生き物がいるんだろうなぁ〜面白い♪