旅 回想録⑥ イソヒヨドリ | 葉っぱハㇺハㇺハムスター

葉っぱハㇺハㇺハムスター

2匹のジャンガリアンハムスターとの暮らしをつづります。
ham (ハㇺ) はアイヌ語で「葉っぱ」の意味です。

宮古島に着いてすぐ出会ったのはイソヒヨドリでした。空港の屋根や地面の芝生で2羽がウロウロ…

 

その後も橋の欄干や、サトウキビ畑の根元、電線の上などいく先々で遭遇。

 

↑イソヒヨドリ♀

 

昨年、相方の職場にペアのイソヒヨドリが現れるようになってから大注目していたので、見かけるたびに大興奮でした ニヒヒ

 

↑イソヒヨドリ♂

 

オスはブルーの体と真っ赤なお腹がトレードマーク。相方職場のオスは、お腹がオレンジっぽかったようですが、時期によって色合いが違うのかな?

 

…と思いきや、どうやら沖縄のイソヒヨドリは「リュウキュウヒヨドリ」と言って、本州のイソヒヨドリより体の色が濃いようですキラキラ

↑逆光じゃないバージョンのショット

 お腹が真っ赤です。

 

 

↓相方の職場のイソヒヨドリはこちらから

 お腹がオレンジです。