ステルスミッション | 葉っぱハㇺハㇺハムスター

葉っぱハㇺハㇺハムスター

2匹のジャンガリアンハムスターとの暮らしをつづります。
ham (ハㇺ) はアイヌ語で「葉っぱ」の意味です。

雨上がりの朝、涼しくて最高ですキラキラ

今日は投票してからの出勤。



昨夜、帰宅すると家の前で「見てみてコレ!」と嬉しそうな相方。


相方が愛でつつ育てているサボテンの花がラッパ状に開いておりました 花




蕾が出来た、花が咲きそうだ、と日々成長を楽しみしていたのですが、私はそこまで気にしていなかったので、丸い蕾から突然ニョキニョキ茎が伸びて咲いた感覚。
成長の速さに驚きですポーン



↑こちらは完全に花開いた今朝の様子。

南米メキシコ産のサボテンの名前が「短毛丸」真顔 渋すぎない?と思いましたが、名は体を表すという言葉がピッタリのネーミングキラキラ


我が家の愛ハム、ホロちゃん。

ホロちゃんは色合いが狼っぽいことにあやかりホロケウ (アイヌ語で狼) という名前になったのですが、体型だけは名は体を表せませんでした。チャンチャン 。


昨夜、ホロちゃんは久々に柵の外を少し探検 (いつもはケージと柵内を自由に放し飼い)



いつもと違う景色だったので、姿勢を低く保ち、物陰に隠れながら周囲を厳重警戒。素早く移動。



柵内だとのんびり歩いているのですが、この時はメタルギアのスネークさながらの忍び具合いでした ポーン 


床すれすれのお腹に、短い後ろ足がキュート♪