大事に大事に少しずつ食べてた
Bonne Mamanの
マロンクリーム。
しばらくぶりに瓶の中を見たら
中身がほとんどない![]()
![]()
旦那氏よ、
許さん…ゆるさんぞ![]()
![]()
![]()
ハチミツに続いて
マロンクリームまで
食い尽くしやがってぇぇぇぇ![]()

用意するもの

つくり方
STEP.1チョコフレークを砕く
ジッパー付きの袋に
チョコフレークを入れて、
綿棒でガンガン叩いて
砕きます。
親の敵だと思って
叩いてください![]()
粉状までいくと
ザクザク食感にならないので、
粒が残るくらいに。
STEP.2チョコをとかす
チョコを砕いて、
湯煎にかけて溶かします。
詳しいやり方は、
ググってください!
(ゴメンナサイ!
ニガテなのよ、湯煎。)
私は手持ちのチョコでやりましたが、
製菓用のほうが湯煎しやすいです。
ハイカカオチョコ👇
👇いちごチョコ
STEP.3チョコとフレークを混ぜる
溶かしたチョコの中に、
砕いたチョコフレークを入れます。
湯煎したままのほうが
扱いやすいです。
チョコフレークに
チョコがしっかり絡まるように、
ゴムべらで混ぜます。
(チョコがつなぎになるので、
できるだけまんべんなく。)
愛し合う二人だと思って、
絡ませてください![]()
(なんのことや)
STEP.4型に詰める
チョコがしっかり絡んだら、
シリコン型に詰めます。
スプーンの背を使ったりして、
できるだけギューギュー
押し付けて!
大嫌いなあのひとを思い浮かべると
手に力が入りやすいです![]()
シリコン型がない時は、
大さじ小さじみたいな
まんまるスプーンに
ギューギューして、
クッキングペーパーの上に
並べるだけでもOK!
👇こんな半球がイメージ!
👇動物もかわいい
👇バレンタインらしくハート?
STEP.5冷やし固める
あとは、粗熱が取れたら
冷蔵庫に入れて
冷やし固めます!
チョコが固まったら
完成です![]()
シリコン型からは
ポロンと取れます!
チョコって湯煎がうまくいかないと
ツヤが出なくて
おいしくなさそう…
ナニコレ…
ってなりがちだけど
(私はね
)
コレはそもそも
つやなしな食べ物なので、
安心して作ってください!
なんやかんやで
私は家に常備してる
息子のシスコーンと
板チョコを使ってました。
健康&脂肪肝を意識してる
いま作るなら、
ちょこは常備してる
チョコレート効果かな…。
シスコーンは
ナッツとオートミールにするかも。
(もはやディズニー関係ない
)
カカオ72%が食べやすくておすすめ。
無塩がおすすめ!
高カカオチョコの健康効果については
過去記事に書いてますので
気になる方は読んでみてください![]()
