おはようございます | 彼女の人生いつでも晴れ

彼女の人生いつでも晴れ

何かいい事 あるかもね☆ 
毎日の事の呟きブログ
読んで下さりありがとうございます♡

夫さんの釣りは5時出港とのことで汗うさぎ はやっ!と思いつつ港まで送って行きました

 

金曜日は車なしではどうにもならない春日サークルの日なので、送迎やむなし看板持ち

 

 

 

 

さあ、朝から長い面倒くさい話です |д゚)

 

ちょっとモヤっとした事

実家の話です

 

月に一度、訪問看護のサービスを受けているんだけど。

 

昨日がその日でした

 

ケアマネさん訪問も訪問看護も木曜日。父がディサービスが休みの日に来てもらうようにしているんですが 木曜日はコナミに行きたい為余程の心配事がない限り私は同席しません

 

 

訪問看護もおそらくバイタルチェック等するだけで特に何もしないと思うのよ
私が同席する必要もなく。

 

普段週4でディサービスに通っていたらそもそも不要なんじゃないかと思えてきました

 

この訪問看護のサービスを受けている事で、自宅で何かあったら24時間対応してくれるサービスが使えるので継続しているのですが

 

「何かあったら」連絡するのは娘(私)で そっちを使ったことはないww

 

例えば転倒して起き上がれない!そういう時でも駆けつけてくれるらしいんですけどね

遠慮するというか、他人を頼らないので。

おそらく注射などの処置もできますよね、看護師が来るので。

 

 

 

ま、そこはいいんですよ今回は

 

 

昨日来てくれた訪問看護の方が言ったことにすごく腹が立っています

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

もともと食の細い父、食べることに興味がなくて

 

私も色々考えて食事を買って行ったり作って行ったり

母も栄養のバランスを考えて、すごく考えて日々父に出しているわけです

 

せっせと私が買って行く物もすぐに無くなります。

 

煮豆、納豆、亜麻仁油、すりごま、 思いつくだけですがこういうのを毎日摂取してる

私より栄養摂ってる!

 

 

 

ここ最近、食べるのが一段と面倒そうな父

お弁当なら1/4も食べないそうです

 

母が毎度嘆いてます。

 

自分もよろよろなのに全力で父の事をやっているのに、昨日来た看護師さんは

 

毎食メイバランスでいいですよ って言ったらしい

 

メイバランス、入院の時に勧められて(入院時にも出されていた)ずっと毎日1本飲んでいるジュースです

 

 

 

 

 

 

 

その話を聞いた時はふ~んと返事しただけ、、母はすごく落胆していましたが。。

 

よく考えたらあり得ない話

 

栄養補助食品とは違うみたいで総合栄養食品とありますが、でもこれだけ飲んでいたらいいなんてことある?

 

母が落胆していたのは 父の為にあれこれ考えて食事を準備していたのにジュースだけ飲んでおけばいいなんて言われたら母のしていることを全否定しているように受け取れますよね・・。だから怒りとも嘆きともつかない、とにかく「落胆」です

 

 

せめて、食欲のない時はこれだけでもいい、こう言って欲しかったわ

 

 

母の言う事は全然、私の言う事もあまりきいてくれない父

こういう他人の言う事はよくききます(^▽^;)

 

しかも「食べないでいい」みたいなことを言われたのでもうそれは食べなくてもいい免罪符を貰ったようなもんで

喜んでジュースだけ飲んで過ごすでしょう

 

人間固形物も摂らなきゃ!咀嚼も大事よ!と思うんだけど

寝たきり老人じゃないんだから

 

 

夜中に考えていたら段々腹が立ってきたので、これはクレームだ!と今日電話しようと思いますよ

ちゃんと食べなさい!と言ってもらわないときっと父はずっと「ジュースだけでいいと言われた」と言って食べないでしょう

 

 

 

父を見ていたら寝ている時間も長くなって、これで食事もとらなくなっていったら

まさに「老衰」。こんな感じで進んでいくんだろうなと思います

 

 

 

母がぐずぐずと「父が食べない」と訴えたので面倒くさくて「ジュースだけでいい」と言ったのかもしれません。看護師さんを擁護するとしたらそのぐらい

無責任なコト言わんで欲しいの思いが強い。

 

 

 

夫さんを送ったらもう一度寝ようと思っていたけど、腹が立ってw眠れません

ので、ブログを書いてます

 

 

私、間違った事言ってるかな?

夫さんは(文句)言っていいんじゃない?と賛成してくれたけど・・。

ちょっと、どころか かなりモヤっとしている話でした

 

 

朝っぱらからすみませーん!!

 

 

 

@かかりつけ医