月一で、しかも一番休みづらい月初に体調を崩しがちな娘。
今月は胃腸炎でーす
月曜日から断続的な腹痛が続いていて、保育園でもお迎え要請まではいかないもののお熱高めで、怪しい気配はものすごく感じていたんですが、、
水曜日の朝食中、大量に嘔吐
とっさに「胃腸炎か…?」と思いつつ、意味があるのか分からない100均の薄ーい手袋とマスクをつけて半泣きで片づけて(吐しゃ物はもらいゲ〇しそうになる人)、会社と保育園にお休み連絡をして、様子を見るも何か元気。便も緩めではあるものの下痢まではいかず。
ゲーしたからお腹空いた!何か食べたい!と主張してくる4歳女児をテキトーにいなし、たまたまちょっと気持ち悪くなっただけかも…?なんて希望を抱いてみたりしたのですが。
夕方から無事、水下痢が始まりましてほぼほぼ胃腸炎やんなコレ
一応病院も受診したんですが、「胃腸炎っぽいねー」ってことで。詳しく検査をしたわけではないので詳細は分からないのですが、何らかの胃腸炎ですきっと
食欲も落ちて、昨日は昼はパンを少し食べただけ、夜はゼリーとメロンを少々。今朝は食パンを半分くらいとメロンをそれなりに。お昼はおにぎり。水下痢は治まっていないものの、トイレ通いの頻度も減っているので、少しずつ回復に向かってはいるかな…?
私自身も今のところ無事なので、このまま無事でいたいです。(切実)
しかし、保育園にいつから登園させるかが悩ましい。
病院では、「胃腸炎は出席停止ではないから本人の状態が良好なら行ってOK」って言われて。保育園的にも、「嘔吐下痢等の症状が治まり普段通りの食事が摂れること」と書いてあるので、元気ならいいんでしょうが、明日朝の時点でそれを判断できるだけの材料が揃っているかどうかがなぁ…と。便が出なかったら下痢なのかどうかの判断もできないし。
大事を取って休ませられるのが一番いいんですけどね。
幸い元気はあるので、このまま回復してほしいです今日中に。←
ノルマの様に毎月体調崩さなくていいんだよー
保育園の七夕の短冊。
「娘の気性の荒さがもう少し落ち着きますように」って書いたんですが、やっぱり「無病息災」って書いておくべきだったかな
来年、娘の気性の荒さが落ち着いていたら、無病息災って書こうと思います。←