毎日暑いですね~。
7月に入って保育園のプールが始まり大喜びの娘でしたが、来週は雨っていうね雨も降らなきゃ困るけど、ずーっと快晴で暑かったのに何故。。まぁそんなもんですかね。
さてさて!昨日はちょっと久しぶりに?お出かけしてきました
雑誌でブルーベリー狩りの記事を見て気になっていたので、ブルーベリー狩りへ♪
私はフルーツ全般アレルギーがあるので(舌と喉が痒くなる)、あまりフルーツ狩りに行ったことがないのですが、娘はフルーツ大好きなので、体験させてあげたいなと思って色々連れて行きたくなります。と言っても、他にはいちご狩りしか行ったことないんですが。笑
今年はぶどう狩りや梨狩り等、色々なところに連れて行ってあげたいです
今回行ったブルーベリー狩りは、大自然の中!
山を切り開いて作ったような農園で、キャンプやBBQ等もできる場所です。(というか、そっちがメインかな?)
日差しの下は暑いけど、木陰はとーっても涼しくて、お昼寝できそうなくらい快適でした。
着いた時誰もいなくて戸惑いましたが、少し待っていたらオーナーさんがゆるっとやってきて、ゆるっと案内してくれました。笑
「向こうで草刈りしてるんで、何かあったら声かけてくださいね~」っていうゆるさ。笑
土日は一人900円で2時間半ブルーベリー食べ放題(未就学児は無料)&園内で自由に遊び放題。食事処はありませんが、お弁当を持ち込んで自由に食べていいので、手抜き弁当も作っていきました。
うずらの卵に刺しているプリキュアのピックを姉からもらって、これを使ってお弁当食べたい!作って!と娘がずっと言っていたんです。だから、面倒くさいけど良いタイミングだなと思ってたった一日の休日なのに早起きして作ったのに(恩着せがましい)、道中車の窓からマックを見つけた娘が、
「お昼ご飯マック食べたーい」
と一言。
大人げない大人代表の私、激おこ。←
いや、分かってるんです。悪気もないし、他意もないし、4歳の悪意のない発言ですよ。マックを見かけたから食べたいなと思って言っただけ。
なんですけど!
O氏そっくりなのーこういうところ!パッと入ってきた情報に瞬間的に頭を占拠され、何も考えずにそのまま口に出しちゃうの!普通だったら思うだけで留めておくところが、思ったことがそのまま口から垂れ流されちゃうの!
私が作った餃子を食べながら、「あー、王将の餃子久しぶりに食いてーなー」とか言っちゃうやつなの!お前ほんと首絞めるぞ!!
っと、いけないいけない!取り乱しちゃったぞ根に持ってることがたくさんあってね。←
娘はまだ4歳だからいいけど、このまま育ったら大問題。どうか娘がこのO氏の厄介な遺伝子を乗り越えて行けますように。←
話を戻しまして
農園内には手作りのブランコや
ツリーハウスがありまして
子どもは絶対ワクワクするに違いない場所
子どもの頃だったら、一日ここで遊べただろうなーと思いながら見ていました。
で、そもそもの目的のブルーベリー。食べるのに夢中でろくな写真撮ってないんですが。笑
黒っぽいのが熟したブルーベリー。無農薬なのでこのまま取って食べられます。
一口食べて、ブルーベリーってこんなに美味しいんだ!?と感動で!めっちゃ甘いの!
考えてみたら、天然のブルーベリーって食べたことなかったなーと思って。スイーツに添えられている冷凍のブルーベリーくらいしか食べた記憶がなく、それって私の中で全然いらないやつだったんですけど←、これは美味しい~
しかも、フルーツ全般アレルギーの私でも、これはいくら食べても舌が痒くならなかったんです。奇跡…!
でも、娘にはそれほど響かなかったようで、早々に食べるのやめちゃいました美味しいのにー!
ポーズだけはバッチリ。笑洋服の色もブルーベリーに寄せて見ました。笑
ブルーベリーの木があるところは影がなくて暑いので、ブランコ等がある木陰ゾーンと行ったり来たりして、休憩したり遊んだりしながらのんびりと2時間半を過ごしました
いつも、娘に色んな体験をさせたい。楽しい経験を増やしたい。と思って出かける計画を立てますが、同時に私自身、娘がいるお陰で経験できていることがたくさんあるなぁなんて思います。今回の場所だって、娘がいなければ来ることはなかったでしょう。だって虫嫌いだし。笑
そう、虫嫌い。
本当は、もっとこういう大自然の中で遊ぶ経験もさせたいのですが、虫が、、、虫がどうしてもダメなの私キャンプとかも連れて行ってあげたいけど、どうしてもダメなの虫が
でもね、帰りの車で「もっといたかった」と言うくらいに楽しんでいたはずの娘なのに、就寝前のベッドで「楽しかったけど、ほんの少し楽しくなかった」って言いだして。理由が、「本物のおもちゃがないし、虫が目に入るのが嫌だった」と。
私、これ聞いた時結構ショックだったんです
「本物のおもちゃ」かぁ…と。
電池を入れて音が出るおもちゃももちろん楽しいけど、目の前にある自然すべてがおもちゃなのにな、と。
虫が目に入るのはね、確かにものすごく嫌なんですが、私が虫を怖がるあまり、娘も苦手意識があるなとは以前から思っていて。だんご虫と蝶だけは好きなんですが、それ以外は怖がる。私は今でこそ虫嫌いだけど、子どもの頃はバタフライ系以外は生き物何でもOKだったので、私の影響で娘の興味を狭めてしまっているようで心苦しくもあり。
でも、今はどーーーしてもダメで。絶対絶対無理。たぶん娘が触るだけで悲鳴上げちゃう
“自然の中で元気に遊び回る子ども”なんて大人の勝手な理想とも言えるけど、やっぱり自然を楽しむ心は持っていてほしいというか間口を狭めたくなくて、でもその為には親の関わりも重要で、でも自然の中には虫がいる。。
そんな狭間で葛藤しています。苦笑
私の希望としては、父と娘2人でキャンプ等に行ってもらうことなんですが、そんなの娘が承知するわけないしママママー!!!ってなる未来しか見えない
子ども同士、一緒に遊ぶ相手がいれば又違うのかな?とも思うので、次は姪っ子も誘ってみようかな。2人揃うと揉めた時がクソ面倒くさいので悩ましいのですが、遊び相手がいた方が絶対楽しいはずだもんね。自身が楽しかった思い出があるキャンプ場も、幼馴染やきょうだいと遊ぶのが楽しかったんだし。
今回行った農園は、秋にはキウイ狩りやぶどう狩りもできるみたいなので、又訪問してみたいと思います秋は夏よりは虫も少なかろう。←
夏の間にも、色々お出かけしたいなー。
今を大切に、しっかりと楽しみたいです