イングリッシュガーデンを湯布院に再現したとかなんとか書いてありましたが、そんなことはどーでもよくて。
フクロウを見るのが目的♪(´ω`)
だったのですが……
入口すぐのところにいたこの子…これは…
(°□°;)

(°□°;)

む…むむむ……
むぎたん…!!

どーして湯布院に!?
どーして羽が生えてるの!?
背後の紹介分に、“愛称ブラウン”って書いてるけど、本名は“むぎちょ”だよね!?
と言いたくなるくらい、似てたんですよ、むぎたんに。
写真だと分かりづらいですが、真正面図の目が特に似てるの(*´ω`*)
かわいくてかわいくてかわいすぎて、ずっと「むぎたん!むーたん!」と呼んでました(笑)。
手乗り体験もさせてもらいました。
分かりづらいですが、一番最初の写真は、手袋をはめた私の手に乗っているむぎたん(違う)です。
こちらは、フクロウ?ミミズク?の中で最大の大きさを誇る種類らしい。
大型むぎたんです。

そしてこの子は、フローラルヴィレッジにいたフクロウの中で一番小さかった子。ずっと眠そうな顔をしてました。目が今にも閉じそうなくらいとろーんとしていて、小さな口であくびをしていたのですが、それがまたかわいく(*´∀`*)
愛称は書いていませんでしたが、小型むぎたんです。

屋内にいた白フクロウも含めて、全部で4羽。
だだ下がりのテンションも一時的に急浮上するほどにかわいかったです。
「フローラルヴィレッジ」という空間的には、中途半端というか、何をどうしたいのかよく分からない、ちぐはぐな場所でしたが、フクロウがかわいかったので無問題!
むぎたんの宝庫でした!(≧ω≦)
番外編。
“きなこ”似の子もいた。

ガラス越しだったので、撮ってるケータイが写りこんじゃってますが、そこはスルーで。