【問題】

日本の食事で、マナー違反の一つにひじをつく姿勢があります。

実はこのひじをつくマナー、世界的に見ると珍しいマナー違反で、

実は元々この行為はマナー違反ではありませんでした。

昭和の初期、食事中ある不都合が生じた結果、それが習慣となり、

後にマナー違反となったのですが

では、ある肘をついたことによる不都合とは何だったのでしょうか?

 

 

 

 

 

【答え】

ちゃぶ台が傾く、ひっくり返る

 

【解説】

元々一の膳、二の膳というように、小さな膳が使われていました。

その後、ちゃぶ台が普及しましたが、脚がしっかりしていませんので、

うっかり手をつこうものなら、ひっくり返ってしまいます。
そのようなことから、「ちゃぶ台に肘をついて食べてはいけない」という習慣が生まれました。

 

ちなみに、

フランスでは、

食事中に両手を膝の上に置いてはいけない。

 

 

両手はみんなから見えるようにテーブルの上に置くこと。

ただし肘をつくのは日本と同じNG。