ことの発端は? | ぽんぽこたんの夢見る日記帳

ぽんぽこたんの夢見る日記帳

ぽんぽこたんの仕事、日常、未来への希望や想いを綴っていきます。

こんにちはおすましペガサス


今日は夏日でしょうか、暑かったですね晴れ


今日は久しぶりにオフィスに行けました。


行政書士は登録も無事完了しましたひらめき(書いたっけ…??)


登録会というのがあって、そこで行政書士グッズのようなものを色々ともらいます。


行政書士になったんだ…と実感が湧いたし、結構嬉しかったですニコニコラブラブ


そして先週はその関連で、定時総会があって、国会みたいな議会にでてきました。よくわからんけど、いい経験でした(笑)

総会後は懇親会が開かれ、参加してきましたひらめき


懇親会会場(埼玉会館)

そこでは終始挨拶してまわって、食事は立食形式であまり手が付けられませんでした泣き笑い

でもなんか行政書士はいい人が多いんじゃないかな〜と感じましたひらめき


行政書士って、そんなに「すごい!」っていう資格ではないので、そこもいいなって思います。会費も安いし。。


…の割には使い勝手良さそう…というのが個人的な行政書士に対する資格イメージですニコニコ


そんな感じで行政書士になれたわけですが、、


このことは、今回、わたしがアルバイトしている調査士事務所の所長とちょっとしたいざこざになった原因の1つかもと思っています真顔汗


実は、前回までのブログに書いたとおり、事務所を辞めるかどうかという瀬戸際にいましたニコニコ


でも


所長と直接話し合って、最終的に利害の一致とでもいうのか、もうしばらくお世話になることになりました。


わたしは、まだ仕事が必要だし、事務所的にも人手が必要・・・


で、色々話して、所長の考えもわかってきたというか…


それは何かというと温度感の違いかもしれません真顔


わたしは、バイトだしそんなには調査士業に注力したくなかったんだけど、、、その温度感の違いはてなマーク

それがお気に召さなかったのかも…


一方わたしも、所長の熱血にちょっと腰が引けてしまっていました笑


あと、これはまぁ仕方ないかもとも思うけど、行政書士の開業に関してあまり面白くない感じなのが伝わってきてしまって。。


何回か「行政書士なんて」という風に言っていたし、

一緒に現場に出た時には、「行政書士がだめでも食いっぱぐれないように教えてあげるよ!」と、笑顔で言ってくれて…


ここで働いていて大丈夫なのかなと、一抹の不安を覚えてしまいました。


と、同時に少しモチベーションが落ちたのかも・・。(調査士の)悲しい


そんな感じで色々とあって、なんせ小さい事務所なのでギクシャクしてしまって悲しい


あぁ、もう辞めたいな…と、例の如く「仕事辞めたい病」が発症


で、今回話し合って、とりあえず継続勤務することにはなったけど、


果たしてあのおじさんとやっていけるか正直わからない泣き笑い


調査士の人って、結構、職人さん気質の人が多いんですが、そういうのは少し苦手だったりします。


でも多分、結構な師弟関係を求められて従属しないといけなくなりそう。。あの熱血だしキョロキョロ


それがわたしにできるのか、、、ナゾびっくりマーク爆笑


そんなこんなでちょっとカオスですが、、


あまり気にしないようにしていますにっこり

(また何かあればブログに書きたいと思いますひらめき飛び出すハート