【活動報告】
思いをカタチに。
こども食堂にて摂津市議会議員の西谷さんと4毒抜き料理を提供しました!
思いをカタチに。
こども食堂にて摂津市議会議員の西谷さんと4毒抜き料理を提供し
〇本日の4毒抜きごはん
・親子丼
・さつまいもとにんじんの味噌汁
・アスパラの肉巻き
※4毒とは?:小麦、植物性油、乳製品、甘いもの。日本人が戦前まで全く摂取してこなかった食材。 これらを常食することで病気の主要因となっている。
〇本日の時候:穀雨(4月19日~5月4日頃)
〇日本人と穀雨
やさんにて購入しました。
※4毒とは?:小麦、植物性油、乳製品、甘いもの。
穀物に実りをもたらす雨が降り、農作物が潤います。
この時季に種を蒔くとよく成長すると言われます。
「穀雨」は、農作物の成長を支える大切な雨が降る頃というだけでなく、農作業の目安となる時期でもあります。特に昔の日本では、気象予報のような情報がなかったため、こうした暦に沿って作業の予定を立てていました。
今回は、たまねぎとにんじんをまんまみ〜さつまいもは保育園のママ友からのご寄付でした。
皆さま本当にありがとうございます!
今後も身土不二の考え方のもと、極力地元の食材、もしくは仲間たちから直接購入した食材を使用したいと考えています。
この輪が広がっていけるよう、精一杯精進してまいります。
kinan coffeeは、公益のため、そして愛する日本人のために動き続けます。
日本人の健康を取り戻す!
~お知らせ~
先日よりご寄付をお願いしておりました”こどもみらい券”。
今回の開催まで、5名の方に2,830円のご寄付をいただきました。
皆さま、本当にありがとうございます!
このお金は、食材購入のために使用させていただきました。
~寄付のお願い~
「三宅こども食堂」は、ボランティアで運営しています。
摂津市より助成金をいただいていますが、助成金だけでは十分な量の食材を購入することができないため、不足分を補填する自己資金が必要です。
食材も、「医食同源」や「身土不二」の理念の元、子どもたちには極力地元で栽培されたもので、日本人の體に適合した料理方法で提供したい。そんな想いで活動しています。
無論、戦後導入された4毒(小麦、植物性油、乳製品、甘いもの)は100%排除しています。
当店でも自費で活動費を捻出していますが、個人では限界があります。
多くの子どもたちにお腹いっぱい食べてもらうためにも、より多くの資金が必要です。
物価高や税金搾取に苦しむ中、大変心苦しいところですが、皆様のご寄付をお待ちしております。
寄付金の使い道ですが、毎月の食材費や食材運搬費、食堂運営費に使用させていただきます。




