こんにちは!



2月12日から16日まで八重山諸島を訪れていました。



その中で最も良いなと思った点をご紹介します。



場所は西表島のキャットロードです。

このあたりです↓


上原港から車で15分程度でしょうか。



この道の海側の花壇には、丁寧に剪定された街路樹があります。


そのなかでも、これらは猫をモチーフとして剪定されています。




言われてみると、イリオモテヤマネコはこの土地に生息していますね!


じつは、これ地元有志のおじいさんが通る人が少しでも楽しんでもらえるように、との思いで無償で剪定しているそう。


ここにヒト本来の温かさ、日本人のおもてなし精神の本質を見たような気がします。


私はこういった愛に溢れた偉人を心から尊敬します。
少なくとも下記の悪魔よりも素晴らしく思います。
・万博開催主導者ならびに支持者
・リニア開通主導者
・ノーベル賞授与者
・売国しか考えない国会議員、官僚、総理大臣といった自称上流国民


まだまだたくさんありますが、結局これらの悪魔は名誉、利権なんですよね。
今の社会システムが生み出した負の遺産でしょう。


維新の会より、JRより、ノーベルより、国会議員より、おじいさんのほうがヒトとして、動物としてよっぽど優れていると本気で思います。


西表島を訪れた際は、是非このことを知った上巡ってみてください。

ヒトのためではない。