こんばんは!
皆様、アンケートにご協力いただき、ありがとうございます!
拡散していただいた方、本当にありがとうございます
引き続きご意見をいただきたいので、よろしくお願いいたします↓
是非拡散等していただけると嬉しいです
さて、有馬記念の枠番が発表されました
「https://news.yahoo.co.jp/articles/8239cd45698907a0c1bdb371df551889821a6023/images/000」より
思わず笑ってしまいました
心臓が痛くなる気持ちわかりますよ
色々思うところがありますが、私なりの考察を
そもそも論として、私は有馬記念をまともな思考で買いません
本年の出来事を反映させる、サマ競馬の温床ですからね
個人的には、今年の有馬は3本柱で考えるべき、と思っています
〇1本目
まともに考えるなら、◎はドウデュースでいいでしょう
これしかないです
巷で言われている「ドジャース馬券」や「イブの有馬はユタカ」にも合致します
距離延長+ピッチ走法+鞍上大幅強化ということで、上昇しかないでしょう
人気も落ちて美味しいと思います
〇2本目
有馬は引退レースとして名が高いです
タイトルホルダーが該当しますね
有馬記念では5着、9着と結果を残せていませんが、忖度が入れば話は別です
2013年や2014年が有名ですね
ちなみにタイトルホルダーの6隣が2年連続馬券に来ています
さて、3本目です
ここからが私の本命馬券です
今年はコロナ茶番劇場も営業を縮小させたので、外国人観光客が大量に入ってきました
私はこれがキーだと見ています
今年は外国人騎手が5人います
過去の有馬記念で外国人騎手が5人以上いたのは、下記の4回でした
2019年 5人 外国人ワンツー(D.レーン、C.スミヨン)+武豊
2018年 6人 池添+外国人2,3着(C.ルメール、H.ボウマン)
2017年 5人 武豊+外国人2,3着(C.ルメール、H.ボウマン)
2010年 5人 外国人ワンツースリー(M.デムーロ、C.スミヨン、C.ウィリアムズ)
これで見ると、外国人が2人以上、日本人は武豊か池添しかきてないんですよね
しかも外国人はいずれもファーストネームに”C”が入ります
今年もC.がいますね…
これで馬券の軸は決まりました
後は買い方だけです
思考は続きます…
有馬記念は、的中より夢を買いましょう!
(的中率が低いのは内緒です…)
ホースマンにとって、年末は何よりも有馬記念が大事です!
