春満開――――― 
 
 
なんかもう、季節はどんどん移ろいで新緑を迎えていますが 空白(;^_^A 
 
 
今回こそが表題の 「桜めぐり」 
 
本番です! 空白(@´з`@)ノ゙ 
 
 
 
肉球空白肉球空白肉球空白肉球空白肉球空白肉球空白肉球 
 
 
 
4月9日(金) 2日目 
 
 
 
 
 
 
 
ホテルをチェックアウトして 
 
桜スポットを目指します 桜の木 
 
 
 
国411~県6へと進み・・・ 
 
 
 
途中、朝ご飯。 
 
ホテルは素泊まりだったのでね。 
 
腹が減っては何とやら・・・です。 
 
 
 
 お久しぶりの「キャベツサンド」♪ 
 
 
 
そして県6~国20~県602と繋いでいきます。 
 
 
正面には山向こうに南アルプス、 
 
バックに富士山を背負って。 
 
 
 
 
 
 
まずやって来たのは 
 
 
桜桜スポットその① わに塚の桜 
 
 
 
 
 
 
背後に八ヶ岳を従えるようにして 
 
見事に咲き誇っていました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
反対側に回れば桜越しに富士山を見ることも出来るのですが 
 
送電線が ちょっと残念なのでした 苦笑 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも桜は本当に見事だなぁ 
 
 
 
 
 
 
再び走り出して 
 
今度は正面に八ヶ岳、 
 
 
 
 
 
 
後ろに富士山を背負います。 
 
 
 
 
 
 
雄大な山々に囲まれたこの辺りは 
 
いつ来ても素晴らしい眺めです 照れキラキラ 
 
 
 
そして再び南アルプスが正面に来て。。。 
 
 
 
 
 
 
次にやって来たのは 
 
 
桜桜スポットその② 実相寺の “神代桜” 
 
 
 
 
 
 
かなりの人出があり、賑わっています。 
 
 
なんてったって、日本三大桜の一つですから~ 
 
 
 
バイクを停めて歩いていくと 
 
まず見えてくるのが水仙と桜と南アルプスのコラボ。 
 
 
 
 
 
 
すっかりお馴染みの景色です。 
 
 
ここへは桜の季節に何度か訪れていますが 
 
決まってこの構図を撮ってます。 てへぺろ 
 
 
でも 
 
何度見ても素晴らしいです。 
 
 
 
 
 
 
神代桜の他にも老齢の桜があり 
 
ボリューム満点です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてこれが 
 
樹齢2000年とも言われる 
 
 
 
 
 
 
 
神代桜です! 
 
 
今年も見事に咲いていてくれました 爆  笑ラブラブ 
 
 
 
 
 
 
 
お花の後は “団子” (笑) ということで 
 
「けずりいちご」 なるものを いただきました。 ぽってり苺 
 
 
凍った苺を削ったものに 
 
生クリームと練乳をトッピングしたものです。 
 
 
これがまた、 
 
めちゃめちゃ うまーーー 爆  笑ラブラブ でしたハート白猫 
 
 
 
 
 
 
神代桜を後にして 
 
3番目のスポットへ移動します。 
 
 
 
 
 
 
桜桜スポットその③ 眞原の桜並木 
 
 
 
 
 
 
こちらも見事に咲き誇って 
 
桜のトンネルとなっています~ ラブ 
 
 
 
 
 
 
ここは例年だと神代桜とは満開の時期が少しずれるのですが、 
 
今回は同時に見られてラッキー♪ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてその④へと向かいます。 
 
 
県614から 
 
 
 
 
 
 
県612へ 
 
 
 
 
 
 
で、ちょこちょこっと入ってゆくと 
 
 
 
 
 
 
桜桜スポットその④ 関の桜 
 
 
 
 
 
 
ここは初めて来ました。 
 
 
こちらもまた見事な・・・ 
 
って、ボキャブラリーなさすぎ? ウシシアセアセ 
 
 
 
 
 
 
それにしても 
 
 
スポットの桜はもちろん、 
 
移動中も絶えず そこ ここで桜が咲いていて 
 
どの桜もそれぞれに味があって素晴らしいですね。 照れキラキラ 
 
 
 
 
 
 
次のスポットへ向かう前に 
 
ここらでちょっと一休み。 
 
 
旧甲州街道・台ヶ原宿 
 
 
 
 
 
 
“蔵カフェ” 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「いちごベリーコウジー」 と 「桑の葉コウジー」 、 
 
それと 「糀糖ブリュレ」 をいただきました。 
 
 
どれも うまうまーーでした グー 
 
 
 
 
 
 
そしてまた走り出して 
 
 
桜桜スポット⑤ 清春芸術村 
 
 
 
 
 
 
レンガ造りの、凝ったデザインの建物ですね。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この建物のある敷地へは有料なので 
 
柵の外から眺めるだけですが。。。 てへぺろ 
 
それでも見応え十分でした。 
 
 
 
 
 
 
これにて桜スポットめぐりは おしまい~ 
 
帰路につきます。 
 
 
 
 
 
 
背後に回った甲斐駒ケ岳と別れる前に 
 
ちょっと撮影なぞして 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして今度こそ帰路へ。 
 
 
 
 
 
 
しばらく国20を走った後、 
 
国139~県35 
 
相模湖南岸へ 
 
 
 
この間も 
 
ずーっと ずーっと あちらこちらで桜が満開で 
 
目を楽しませてくれました。 照れ 
 
 
 
 
 
 
ファミレスで ゆっくり休んで 
 
 
 
 
 
 
高尾山ICより中央道に抜け、 
 
首都高で帰ってきました~ 
 
 
 
2日目の走行距離は 278.1km あしあと 
 
2日で計 475.8km でしたあしあとあしあと 
 
 
 
 
 
絶好の晴天にも恵まれて 
 
とっっっても素敵で楽しい桜めぐりツーでした 桜 
 
 
 
 
肉球空白肉球空白肉球空白肉球空白肉球空白肉球空白肉球 
 
 
 
今日はとても風の強い日で、ちょっと恐怖すら感じました~ アセアセ台風台風台風 
 
 
ひとまず明日は風も和らぎ、 
 
晴れてくれそうで良かったです。 太陽キラキラ 
 
 
明日は走りに行ってきます。 
 
 
GWのど真ん中に出かけるのは初めて~~~ 
 
 
ちょっと こちらもドキドキです。。。  ドキドキ(*゚O゚*)バクバク 
 
 
 
 
 
最後までご覧いただき ありがとうございました (*^^*) 
 
 
ポチッと ひと押し ↓ 励みになってますブタ 
 
 
 
 
*ゆ*
 
 
梅 肉球
 
 
 

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

あなたもスタンプをGETしよう