マタハラ義母の大噴火② | cocoの日記

cocoの日記

おっぱとの日々や韓国のこと。韓国生活についてぼちぼち書いてます。



こんにちはニコニコ


前回の記事、
すごく伸びてて続き書くのちょっとビビってました。笑


韓国も三連休だー♡
と思ったら2日間雨で、、、時間たっぷりあるので書いていきたいと思います





その後1週間たって

義母からおっぱに連絡がきました。



思ったよりも早く連絡きたなー
って思ったら、親戚が余命宣告されたとのこと。
(とはいえほぼ縁が切れてる大おば)

他のおばさんが会いに行ってたらしく、おっぱ宛の手紙とお金を義母が預かってるから取りに来なさいっていう電話でした。


1人で義父母宅に行った旦那。
極力話さず帰ってくるとは行ってたものの、帰ろうとしたら玄関で義母に話しかけられたらしい。

猫cocoは会社ちゃんと通ってる?

ムキー…(無視して義母との間にある内ドアを閉める)

猫…(内ドアをそっと開ける義母)

ムキーあのさあ…cocoにあんなひどいこと言っといてよくそんなこと聞けるね?!言ったらいけないことっていうのもあるじゃん!!

って帰ってきたらしい。


私達の予想通り、義母は申し訳なさそうな雰囲気(声の出し方やら振る舞い方)だったらしいけど、謝られなかったと。まあでも気にしてるから私の近況聞いたんやろね。


※義母と旦那は申し訳なかったと思っても謝らずに、悪かったっていう雰囲気を出せば許されると思ってます。2人とも寝たら次の日には忘れるタイプなので。義父はめちゃくちゃきちんとゴメンと謝るタイプ。
私は謝るまで許さないタイプなので旦那もちゃんと謝るよう教育中です。



そこでもう少しほっとくことに←


次の日、旦那は大おばさんからもらった手紙を読んで、違う部屋でお礼と励まし?の電話をかけてました。


…と思ったら急にでっかい声が聞こえてきて
バーン!と部屋から飛び出してきたおっぱは

ムキーアッパから電話きた!!

って怒ってて(笑)

義父猫オンマがお前たちにひどいこと言って申し訳ないって心を痛めてるんだ〜だからお前たちがオンマに会いに来て慰めてあげなさい



って

いや

なんで

私達が慰めなあかんの?!泣き笑い
ひどいこと言われた私達が慰められたいんですがwてかいまだ2024年でも親はまだそんなえらそうなんですかw


そこですかさずおっぱが

ニコcocoは行かないって!!
実家行かないって言ってるから!!!!

(笑)
アナタは行くんですか?知らんけど真顔心の声


義母は義父の隣にいたらしく
cocoはこないんだって!と伝え聞き
メッセージを書いて送ると。



いや、いらーーーーーんニヒヒ
逆撫でされる気しかせんからほっといてー!


って思ったけどやっぱりメッセージ来ました。笑



猫coco〜私は良い義母と嫁の関係を築いて一生生きていきたかった。でも私がひどいことを言って傷ついたでしょ?ごめんね。私はカッとなる性格で言ったらダメなことを言ってしまった。オンマがガッカリした気持ちで言ってしまった〜なんで私たちこうなったんだろう。
子供のことは自然の摂理に任せることにした。(※もう産め産め言わないということ)

このあと、自分の体調がなんちゃらとか書いてて
最後は

しんどくて死にそうだ。
この前のことはお互いなかったことにして気持ちを和らげよう。おまえも落ち着きなさい。私はcocoを憎んでないよ。



っっって
ツッコミどころ満載すぎなんですけどもー!!ポーン

良い義母と嫁の関係〜とかいうのも壊そうとしてるのどっち?!
なんでこうなったんだろうってそっちが言うセリフですかね?!
自分の体調なんちゃらの部分が長すぎ+最後の部分も意味わからなさすぎて謝ってる感ないんですけど?!?!
落ち着いてってこっちのセリフやし
憎んでないよって…当たり前やろ



私から見て
私はただ普通に生活してるだけの子なし主婦
ってだけで
そこに急に攻撃してきたの義母だと思ってるし
私は悪いことしてないし。

ていうかこのメッセージ謝ってるようで謝ってないよね?真顔
っていうのが私の感想。



おっぱは最初は
ゴメンって言葉を言うこと自体が珍しい人だから謝ってるよ〜アセアセ大目にみてあげてお願い
って言ってたんやけど、
おっぱにもスクショして送ってって後日言われて送ったら

ニコんー…改めて見たら確かにコレは謝ってる感あんまり感じられないね。自分の事情とかばっかりだし。

って!やっぱりーーー?!



私の返事は

私のことは気にしてもらわなくて大丈夫なので、まずは病院(精神科)に行ってください。おっぱもオンマおかしいって心配してるし、家族やおっぱのためにも健康になってください。そしたら会いましょう。


悪魔みたいな嫁でもういいやニヤニヤ
おっぱには謝らないし尊重しない義母なので、おっぱがーって強調しときました。


義母が精神的にヤバそうな状態で会っても、また子どもガーとかひどいこと言われるの目に見えてるのに会っても自分が消耗するだけだと思ってるので、かなり長いスパンで会わないことに決めました。



その数日後、おっぱが義母のお店に出向いてちょっと2人きりでお話ししてきたようなんですが、病院行くのはしぶしぶOK(息子付きで)したけど「なんで行くのがわからない」ってまだ言ってると。

不眠と過呼吸なんじゃないのー?!
気持ちが辛いんじゃないのー?!
胸がタッタッペって言ってたやんー?!


最近の義母は不安が強いなと感じてはいたし
義父を家で看るのは限界なんじゃないかとおっぱと話してはいたんですが、
私達の予想通り
義父を家で看るのはもう限界を感じてきているけど、義父を施設に送ったら独りぼっちが不安で…と泣いていたらしい。


でもまだ1人じゃないやん。
義父が死んじゃったらほんとに1人なんやから
とりあえず義父を施設に送って
義母がいま治療して元気になって
第二の人生の準備しないと。

今の義母の状態で義父がいなくなったら…
って考えるだけで恐ろしい。
し、もし子ども産んだとしても絶対任せられない←




おっぱには、義母が言ってた症状と私達から見たおかしい点をメモして説明するようアドバイスしておきました。病院探してあげたんですが1週間予約いっぱいらしく…いつ行くんやろ昇天




義父がいなくなった穴を孫で埋めようとするなんて言語道断すぎるし、そんな人に子供預けたりしたくないなあと改めて思いました昇天むしろ今は産んだとしても会わせたくもないぐらいの気持ちです。喰らいつきそうな勢いやしこわすぎ←


ちなみに
子供のことは自然に任せる(もう言わない)とかメッセージに書いてたけど、おっぱに子供産めってまた説得しようとしてきて話の途中で帰る!!ムキーって帰ってきたって(笑)なんも変わってないやん(笑)


なのに
もうすぐオボイナルだねー…と様子見てくるおっぱは全然学んでないしアホすぎる昇天
物もお金も望まない義父母のとこに2人揃って行ったらどうなる?プレゼントは孫がほしいって言われるに決まってるやろ昇天ムカムカ行くなら1人でいけ!!って言ったら行かないらしい←


今までは1〜2週間に1回は物渡しに行ったりなんか連絡したり(韓国あるある安否確認)してたけど、まっったく気にせず暮らすのってめちゃくちゃ楽ですねデレデレ
いつもならなんだかんだでおっぱに連絡くるからなあ。。。平和ですキラキラ





ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー


余命宣告された大おば。


むかーーしから義父母と仲が悪くて
(これも韓国あるあるお金絡み)
ほぼ切れかけの縁の大おば。


おっぱが最後に会ったのは子供の頃で、
親戚が少ないおっぱは
大学生の時に大おばに会いに行くと言ったら
親にものすごく怒られて止められたと。
そんなレベルの親戚です。

もちろん私もお会いしたことはなくて
義母から聞く悪いエピソードぐらいしか
聞いたことはありません。



そんな大おばさんが
他のおば(唯一会ってるイモ)を通じて、今回はおっぱにお金と手紙を送ってくれました。


手紙の内容は
なんか遠回しに書いてあっておっぱもよく分からないみたいなかんじだったんだけど

色々とごめん、ありがとう

っていう部分を見て
おっぱが大おば(といとこ)に会いたいけど会えないこととかもしかして分かってたんかな?
親戚のゴタゴタに巻き込んでごめんねって思ってたんかな?
やっぱり可愛い甥っ子ではあったのかなあ
って思って、部外者やのになんかちょっと涙が出ました🥲笑


特に親戚が少ないおっぱ家。
結婚していないおばも数名いるので
いとこは大おばの息子たちのみ。
(母方も韓国にいる親戚は同じ感じなので本気で親戚付き合い少ないです)

大おばが長女で義父はマンネだから
ものすごく歳の差があること考えると
おっぱはとても寂しい思いをしたんだろうな
と思います。

大おばは私の祖父母と歳がほぼ同じ目
なのでいとこのヒョンはもう50ぐらい。


大おばが亡くなったら
私とおっぱが代表してお葬式行くんだよね?
って思ってたら
お金は送ればいいし、行かなくてもいいようにする。と義母が行ってたそう。

大おばは蔚山にいるそうで遠いけど、
一家の代表としてじゃなく
もし最後に甥として会いたいなら一緒に行くから考えておきなね。いとこのヒョン達とも会えるのこれで最後かもしれないし。
とおっぱには伝えておきました。


どうなるかは分からんけど
何事においても
後悔のない選択ができたらいいなと思います!