おはようございます。
先日、お肉をほとんど元値の半額という破格値で買うことができて
冷蔵庫が潤っていてウホウホですな今日この頃。
タイミングって本当に大事ですよね。痛感。。
我が家はそのとき安く手に入ったものでご飯を作るスタイルで、常に節約を意識したご飯。
今回ご紹介する料理に関しても、豆腐でかさまししている節約メニューです~。
味のアクセントに大葉も一緒に巻きこんだ、豆腐の肉巻き。
大葉を使うことで、彩りも見ためもとてもよくなりますよね♪
味付けは甘辛く仕立てているので、ご飯が進む進む!
使用している大葉は「JAグループ高知」のものです◎
1枚1枚がとても形も彩りも綺麗で、とっても美味しい大葉なんです~!
材料(2人分)
木綿豆腐…1丁
豚肉(薄切り)…200g
大葉…適量
薄力粉…適量
◎醬油…大さじ2
◎料理酒…大さじ1
◎みりん…大さじ1
◎砂糖…大さじ1
作り方
①木綿豆腐をキッチンペーパー包み耐熱皿にのせ
レンジで600w3分加熱し、豆腐の上に重しをのせて30分程水切りをする。
②豆腐が冷めたら1㎝幅に切り、大葉・豚肉の順で巻き、薄力粉を薄くまぶす。
③フライパンに油を適量ひいて中火にかけ、②を焼いていく。
両面焼き色がついたらキッチンペーパーで余分な油をふき取る。
④◎の調味料を加えて、よく絡めながら煮詰めたら完成。
豆腐は前日から立てかけて水切りを行ったものでもOKです。
しっかり水切りすることで、水っぽくならずに味馴染みもよくなります。
私は前日にはメニュー決めているタイプなので、
前の夜に豆腐のフィルムに切り込みいれて、シンクに立てかけて水切りを良くします~。
レンジで水切りって案外面倒だったりしますよね(´-`).。oO
ぜひ、献立に悩んだ際はお試しください♪
食宣伝.com
レシピブログに参加中♪
人気ブログランキングへ
ポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪