おはようございます。

 

 

 

ゆずがあったら絶対につくりたい「ゆず茶」

 

お湯で割ると美味しくいただけますよね。

韓国に出張で行ったときなどに、よく買って帰ってました~。

 

ゆずの香りってどうしてあんなにも癒し効果があるのでしょうか。

 

 

 

 

 

今回手作りゆず茶を作るのに使用したのは「JAグループ高知」のゆずです!

 

香りが本当に良くて。。。

むすこが興味深々でゆずを掴んだんですが、その掴んだ手がゆずの香りに!

 

いい匂いを放っておりました。(笑)

 

 

 

 

ゆずの皮を千切りする作業がすこし大変かもしれませんが

ゆずと砂糖を煮込むだけなので、切ってしまえば作るのは本当に簡単です!

 

お湯割りはもちろんですが、お菓子つくりやパンにはもちろん。

料理にも使えるので幅広くアレンジして楽しめます!

 

 

Cpicon 簡単!手作りゆず茶(ジャム) by pomu◎

 

材料(2~3瓶分(大きさによる))

ゆず(ヘタと種を除く)…400g

砂糖…400g

 

作り方

①ゆずは種とヘタを取り除いて、果汁を軽く絞ったら細く千切りにする。

 

②鍋にゆずの果汁を切った果肉、砂糖を加えて良く混ぜ合わせる。

 

③火にかけてあくをとりながら、ゆずの白い部分が透明になるまで煮詰めたら完成。

 

 

 

簡単!手作りゆず茶(ジャム)
 
ゆずを余すことなく使い切れる!ゆずと砂糖を同じ分量で煮込むだけで簡単にゆず茶が作れる♪ゆずが沢山あるときにいかがですか? お湯割りはもちろん、お菓子作りやパン、料理を作る時にも使えて、あると便利なジャムです◎

 

 

 

 

種以外まるごと使って作るので余すことなくゆずを使いきれますよ!

 

ゆずの分量と同じ量の砂糖で作れます◎

 

ポイントは、ゆずの皮はなるべく細く千切りにすること!

皮を食べたときに苦味を感じにくくなりますよ ^^

 

 

たくさん手に入ったら是非つくってみてくださいね♪

 

 

ではでは◎

 

 

 

 

 

 

 

 

高知の産地直送!新鮮な野菜・果物をお取り寄せ
とさごろ

 

 

高知クッキングアンバサダーの料理レシピ
高知クッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

 

 


食宣伝.com



レシピブログに参加中♪



人気ブログランキングへ



ポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪