おはようございます。

 

季節の変わり目、しっかり風邪ひいてます!

風邪ひいて1週間目くらいですかねぇ~。

 

さすがにましになってきましたが、日曜日に2回目のワクチンで

こんな状態だけど打っていいのか?という疑問が(´-`).。oO

 

今忙しい時期なので、副作用があまりないことを祈るばかりです~。

 

 

 

 

先日NHKで、鮭とサーモンの違いを知りました。(笑)

今まで何となく理解してたけど、そんなに違ったんか君ら!って感じ。

鮭は鮭、サーモンはサーモン。

知ってはいたけど、鮭が生食ダメな理由まではきちんと理解してなかったなぁ~と。
こういう番組って好き。(笑)

 

前置きが長くなったんですけど、最近鮭が安くてね!100g100円で買えるんですよ!北海道産生鮭が!

もうこりゃ買うしかないわぁ~ってことで、今冷凍庫に鮭がわんさかいます。

 

魚の中で、本当に上位で好き。むしろ一番好きとも言える鮭。

 

そんな鮭を海鮮だしやすまるで、シンプルに炒めました~!

 

 

 

 

もうほんと、ただの出汁と侮るなかれ。

極上海鮮だし やすまるは、しっかり味ついてるから調味料としても使える優れもの。。。

 

▶ 購入はこちらから

 

 

 

 

 

材料

鮭・・・2切れ

しめじ・・・1パック

長芋・・・10㎝位

ズッキーニ・・・1本

薄力粉・・・適量

海鮮だしやすまる(粉末)・・・1袋

オリーブオイル・・・大3

 

作り方

①鮭は4等分くらいに切り、薄力粉を両面薄くまぶす。

 しめじは石づきと切り落としほぐす。

 長芋は皮をむいて、1㎝幅くらいのいちょう切り。

 ズッキーニは1㎝幅くらいの半月切り。

②フライパンにオリーブオイルをひいて、鮭を両面焼く。

③焼き色がついたら鮭を一旦取り出して、野菜をフライパンで炒める。

④全体的に火が通ったら、鮭とやすまるだしを加えて

 味をなじませたら完成。

 

 

シンプルな味付けですが、海鮮だしやすまるは粉末で使うとしっかり味がつくのでおすすめ!

いろんな野菜を使って炒めたので、食感の違いも楽しめますよ~!

 

 

 

 

使う食材はお好みでOK

 

鮭は骨に気をつけてください!

 

 

今年の10月は暑い日が続くようで、まだまだ半袖の出番は長引きそうですねぇ~。

早く体感的にも秋を感じたいです。。

 

 

 

 

 

 

 

 


食宣伝.com



レシピブログに参加中♪



人気ブログランキングへ



ポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪