最近、息子がはまっているものです。




とりあえず、世界に関することが好き。

世界地図のパズル。

国旗のカルタや神経衰弱。



しゃべる地球儀。


私は日本地図も把握していないほど地理全般が苦手なのに。



おかげさまで、私も少し世界地図が分かるようになり、色々な国について知りたい気持ちが出てくるようになりました。


ところで先ほどの地球儀。

右側の小さい地球儀は私が幼い頃に母が買ってくれたものです。


ロシアがソビエト連邦の頃の地球儀。
35年ぐらい昔のものかな。


今との違いがまた面白い。



色々な国がソビエトに支配されていたのもよく分かります。



そして、ビルマやザイールも今は違う呼び方。




何故なのか分からないけど、昔は北方領土もソビエトの色に。




そして、カシミールはインドの色に。


今の地球儀は決着がついていないところは白くなっています。

聞いたこともないようや国がたくさんあるのも興味深い。



飛行機に乗るのも怖いし、余裕資金もないけど、コロナが落ち着いたら、どこかの国に旅行に行きたいな。