健康診断の大きな問題点 | 北海道沖縄ニ地域居住生活

北海道沖縄ニ地域居住生活

自転車に乗る事が日々の糧のアラ還男性の備忘録
北海道と沖縄で二拠点生活中(三拠点目は海外)
株と不動産はほぼ引退、最近はPodcastをよく聴く

家の階段というのは、段数がせいぜい十数段しかないわけで、その程度で呼吸が荒くなるということは、かなり進行しているというか、もう軽度ではなく中度であるわけです。

この病気は、軽度の段階で見つけることは現状では中々難しいのでしょう。
自分も昨年の6月に人間ドッグを受けたのですが、1秒率は74%くらいでひっかかりませんでした。

80%以下の場合を閉塞性肺疾患(COPD)というのに、人間ドッグでは70%を切らないとひっかからないというのは、かなり大きな問題というか、これでは初期の段階で見つけるのは困難でしょう。

検査結果の数値に異常があるとマークがつくのですが、一応、一秒率70%以上をクリアしているので、人間ドッグ後の医者との面談でも、全く問題にされなかったというか、リスクの指摘すらされませんでした。

これでは何のための人間ドッグかわかりませんね。

このCOPDという病気の怖さが、まだまだ世間的にも、医療の世界でも、広く理解されていないのだということを強く感じます。

喫煙者、もしくは喫煙経験のある方は、一秒率の数字の変化を常に意識して、症状が出る前に対策を講じたほうがいいと思います。

ただ、丈夫な人は一日何箱吸っても天命を全うできる人もいる、僕のようにこの程度でもなる人もいるということで、かなり個人差があります。

ただ肺のような重要な臓器は、他がいくら大丈夫でもその衰えは死に直結します。
胃のように、なくても死なない臓器とはその重さが違うのですから。