古都の空からごきげんよう魚しっぽ猫あたまことMA⭐CHARUです。

 

 

☝︎フォロー申請ありがとうございます☝︎

 
 
 
先週の三輪山の登拝した事で
変化成長を感じたので
友人と外鎌山富士山登ってきちゃいました。

 

 

 

 

 

 

標高が292mと低くく登山道が整備された

比較的登りやすい山なのでハイキング気分で

すたこらサッサっのはずが足気づき

 

 

登山愛好家さんたちが整備した忍阪側の登山ルートではなく

舒明天皇陵がある奥ノ谷から登りたいとココロが示すのでその通り

気の向くまま登ってみました。

 

 

 

 

 

 

この里山の景色はこの道を選んだ人にだけ

感じとれる目から耳から身体に伝わる

静かなマイナスイオンの恵みです。

 

 

ただこのあと蜘蛛の巣をよけながら

道なき道を歩くこと30分アセアセ

このままではたどり着けそうもないとUターンしたところに

地元民が作った簡易的な看板が!

 

 

しかし見るも無残に朽ちて倒れていて目印が天を仰いでましてよ笑

 

そりゃー迷うはず。

 

 

←迷うと有名で皆さんが避ける山険なのです。

 

 

 

 

 

 

ええとこたくさんあるけど

あえて宣伝もしーへんし教えませんでぇーと…

 

 

奈良は何もないところなのではなく

変革をそれ程望んでいる方が少ない

奈良県民らしさもこんなとこにも表れてるとこがまたよろしいのです。

 

 

 

 

 

 

苦労し探した人にだけ感じれる良さがソコにはあるのです。

 

 

それを全て受け入れて愛せるようになってこと奈良県民チュー

ド田舎の宮城出身だけどナニか?

 

 

 

 

 

 

山頂からは西を見れば大和三山

その先には二上山・葛城山・金剛の峰が拝め

北側には三輪山と龍王山が望めるこの場所もお気に入りになりました。

 
 
 
 

 
 
 
結局30分もあれば登れるはずの山を
3倍の時間をかけて登らされたけど
その事にもきっと意味はあるのです。
 
 
しなやかに
ゆるらかにゆたかに
暮らせる日々と居場所に感謝です。

 

 

 

 

 

 

外鎌山を下山し向かった先の話は次回にバイバイ

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ

お帰りの際の応援が励みになっております。

 

最後までお読み頂き感謝です。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村