現実・・・。    渡辺眞子さんのブログから。 | 保護犬パオとガーデニング日和

保護犬パオとガーデニング日和

東京在住50代前半の専業主婦です。ポメをこよなく愛し ガーデニングが趣味です。
ガガ様と同じ病気。 線維筋痛症を発症して17年です。
痛みと闘いながら 保護犬3頭をみています。
犬は 私も元気の素です。
お空組 7頭も見守ってくれていると思います。

 

 

 

皆さま

こんにちはきらきら

いつもご訪問くださりありがとうございますm(__)m

 

 

 

 

とても 辛く、 きつい現実ですが・・・。

どうか 目をそらさずに見ていただきたいと思います。

犬や猫が嫌いだから・・・

という簡単な言葉で終わらせてしまってはいけないと・・。

 

全ての人たちが関心を持つべき問題だと思います。

渡辺眞子さんの この記事をアップさせていただくのは

二度目になります。

センターの公開レポートです。

 

 

渡辺眞子 official blog

 

 

下 ここから転載文です

 

「ペットの殺処分について 5」 

 

昨日のイベントの反省から。

もともと人前で話すのは苦手。
「この話題の前に、あれを説明しておこう」と喋るうち、肝心の本題が行方不明になったりするんだもの。

でも殺処分問題に取り組もうと決めてから、それも私ができることのひとつと思い、お声をかけていただけばお受けしてきた。
(が、一向に上達しません)

現状の説明に加えてペットの殺処分を減らすための予防策や、これから向かうべき方向について説明し、できるだけ新しい情報を提供し、そこから一人一人ができることのヒントを持ち帰っていただけるようにしている。

私の役目は現実を伝えるまで。
環境や生活スタイルなどなど、個々の事情によってできることは異なるので、その先は相手に委ねたい。

だから毎回、感情が表に出ないように極力、気をつける。
けれど精神的にか体力的にか弱っていると込み上げてくるものが押さえきれず、稀にコントロールが利かないときがある。

昨日は、この写真の子犬の説明をしていて当時が甦り、どうにも堪らなくなってしまった。
去年8月末に『犬と、いのち』の取材に訪れた地方のセンターで会った子犬。
ちょうど運び込まれたところに居合わせた、幼いきょうだいの一頭。


 

 



つい数時間前に母親のぬくもりから引き離され、初めての場所に連れて来られ、小さなプラスティックの箱に移された。



 

 


不安気に、けれど小さな抵抗すらせず
他の子犬、仔猫、成猫たちと共に小型処分機の中へ



 



前面の壁が下りる。
いきなり真っ暗になるのも、ガスが注入される音も、どれほど恐ろしかったろう。


 

 



幼い犬と猫たちは呼吸が浅く、一般の殺処分機では絶命までに時間がかかって苦しむため、このセンターでは小型処分機を使用している。

ステンレスの壁に阻まれて見ることができないから、本当に短時間なのかはわからない。
どうあれ、苦しまないわけはない。
窒息死なのだから。

処分機に入れる前、一頭ずつ睡眠薬を経口投与するセンターもある。
殺処分する頭数が少なくなれば、一頭ずつの安楽死処分も可能だろう。
(そのためには職員の心のケアも万全に取りはからう必要があります)

中央にいるのが、あの痩せっぽちの子犬。


 

 



生後2ヶ月くらいだろうか。
本来なら、もっところころしているはずなのに、この子犬は哀れなほど痩せ細っていた。



 

 



『犬と、いのち』には殺処分後の姿を掲載したくて、そのために人が入り込めばインパクトが薄まるのではと撮影。
結局はより多くに手に取ってもらうことを優先しての却下だけれど。




 


誰もが目にできるブログ上に、こうした写真を掲載することへ嫌悪感を覚える方もあるでしょう。
でもこれが、私たちの日常の隣で起きている現実です。

こんなふうにして、たった数十日の命を終える生き物がいることを知っていただきたいのです。
飼い主が親犬に生涯一度の不妊去勢手術を受けさせさえすれば、こんな不幸は避けることができたのです。






子犬らしくない骨張った体、ぱさぱさの皮毛、しっとり濡れた温もり。
今も鮮明に、手のひらが覚えています。
私が見殺しにしてきたいのち。

私たちが自治体に納めた税金で行なわれる殺処分。
ペットを飼っているかいないか、動物が好きか嫌いかは関係ありません。
これは社会問題です。
 

~ 転載文ここまで ~

 

 

 

 

クローバー 渡辺眞子著 クローバー

 

 

「犬と、 いのち」 から

 

 

理由

 

猟犬を捨てる人が言う。 「猟期になったら、 新しい犬を買う」

 

番犬を捨てる人が言う。 「声が大きくてうるさい」

 

子犬を捨てる人が言う。 「また、産まれてしまった」

 

若い犬を捨てる人が言う。 「噛みついた」

 

純血種を捨てる人が言う。 「違う種類を買いたい」

 

具合の悪そうな犬を捨てる人が言う。 「病気になった」

 

そして、

 

老犬を捨てる人が言った。

 

 

「年をとった」

 

このどこに、いのちを遺棄する「当たり前の理由」が

潜んでいるのだろうか・・・。

 

~本文より~

 

 

 

画像は本よりお借りしました

 

 

とても、 心が揺さぶられた本です。

買ったのは  確か8年ほど前?になるでしょうか。

今でも すぐ手にとれる場所に置いてあります。

 

 

表紙 折り返しに記されている言葉です。。

 

「まずは勇気を出して知ってください。

そして、そこにあなたのあたたかな気持ちを添えて、

多くの人たちに伝えていってほしいのです」・・・。

 

 

 結末は見開きに渡って両手に乗せられた犬の骨の写真。

文章はない。

けど・・・

眞子さんの伝えようとしている想いは

痛いほど・・・  わかります。

 

終盤の数ページには、殺処分を何とか免れた幸運とも言うべき保護犬となった犬たちの写真が掲載されています。

 

 

「君には明日がくるのだから。

明日の向こうに、 真っ白いキャンパスみたいな日

が待っているのだから。

それを、これから、 君の家族と一緒に彩って

ゆくんだよ。

その、瞳には綺麗なものだけ残したい」

 

~本文より~

 

 

 

 

最後に記された文章…「灰になった、何百万、何千万ものいのちの分まで、君は生きる。君のいのちは輝く。」

 

両手に広げられた手の上の骨に・・・

感じることは・・・。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

~ 本文より ~

 

かりん あなたができる、 犬たちを救う11の方法 かりん

 

 

 

 ➀ 周囲に現状を広める

 ② 犬を捨てさせない

 ③ ペットショップに目を光らせる

 ④ 飼う前に考える

 ⑤ 遺棄や虐待は通報する

 ⑥ 飼ったら迷子にさせない

 ⑦ 最期の瞬間まで家族として過ごす

 ⑧ 悪徳業者から何も買わない

 ⑨ 不妊 去勢手術を施す

 ⑩ ボランティア活動に参加する

 ⑪ 保護された犬を家族に迎える

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

23年前のCMですやったぁ~

ナレーションは三木 のり平さん?

お若い方はご存知ないですね あせるあせる

 

こういうCM ドンドン流してほしい~ m(__)m

 

 

クローバー 本日も最後までお読みくださりありがとうございました クローバー