センター試験英語だけ学校の授業で受けました。 | 東大院生の生活のブログは移転しました

東大院生の生活のブログは移転しました

移転しました.移転先をご覧ください.移転先は,
http://www.ryoegami.com

 今日は、英語のセンター試験を授業2時間使って受けました。

 気になる点数は!?

 190/200 !!

 ◎付けをし終わったあと、指の震えがとまりませんでした。去年の問題を解いたときは確か100点を超えるのがやっとでしたから、90点以上もこの1年間でのびました。
 
 もちろん、ここで満足してはいけません!ねらうは、満点ですね。英語の場合!
 
 明日は高校入試のため学校登校禁止なので、塾の自習室でセンター試験の問題でももらって解いてみようかなと思っています。 数学はこんな調子では行かないと思いますんで…。(って理系のくせに…)

・ayaayakoさん
 リスニングですか…。ボクはまだまともな対策は1秒もしていないんですが…(笑) とりあえずipod難化を持っているんだったらポッドキャストでNHKの英語ニュースを聞いてみては。内容が日本のものなので英語が聞き取れなくても、イメージで内容がある程度理解できますし。あとは、英文の音読もケッコウ聞くと思います。
 自分で発音できない単語は聞き取れない。と人はよく言いますが、まんざら嘘ではなさそうですよ。
 あとは、石井大地さんのすすめる、
トップダウン式 ニュース英語のリスニング 基礎編/森田 勝之
とかでしょうかね。自分で使っていないのでなんとも言えませんが…。
aguni00 さん
 文Ⅱですか~。ボクは理社の勉強を1年間ほったらかしていたので半分取れるかも怪しいです…(笑)

砂利水魚 さん
 はじめまして~。京大ですか!京大の英語は和訳が沢山なんですよね…。あれには自分も参ってしまいそうです…。ぜひ、このブログも見て下さいね!

 

センターの数学をやるのがケッコウこわいです。<<投票>>


チャート式基礎からの数学3+C  復習4題 NEW2題 1h00m
物理のエッセンス力学・波動―新課程対応/浜島 清利  復習1題 NEW5題 1h00m
出口の現代文レベル別問題集 2 基礎編/出口 汪  1題 0h30m 
新・英文法頻出問題演習 (Part1)/伊藤 和夫  復習7p NEW14p 0h40m


日計:03h10m
週計:08h10m

 お財布.com  

携帯無料ホームページスペースHP作っておこずかいを稼いじゃおう。
物販ブログ集まれ! ショッピングモールを作ろう