今日は曇り空。
とある大学の学食に行ってきました~。
 

最寄り駅は市ヶ谷というイメージが強い大学ですが、知り合い曰く、夏は飯田橋の方が日陰が多くてお勧めとのことなので飯田橋から歩くことにしました。

 

飯田橋は神楽坂が近くていいですよね~。神楽坂のカフェを開拓したいと思いつつ、行けてないです💦

 

大学の門を抜けて校舎の3階に学食のカフェテリアはあります。学生が授業のある平日でも一般のお客さんもちらほらいるそうです。この日は夏休みで人が少なめでした。それでもやはり大学。大学の敷地に、私のような謎のおばちゃんがいると、ちょっと浮いてしまっている気がします…敷居高いです💦

 

 

私のような謎客にも警備員さんや護衛の方々は挨拶してくれます。ドキドキしながら挨拶を交わして、いざカフェテリアへ!!

 

食堂につけば、夏休みともあって人はまばら。初めてだと迷いますが利用の仕方はいたってシンプル。食券を買って、並ぶだけ、です。ICカードでも現金でも決済可能です花

 

この大学にはもう一つ食堂がありますが、この3階の食堂はメニューは少なめです。この日はもう1つの食堂は営業していませんでしたが、景色が良いので3階がおススメですニコニコ


本日のメニュー
 鶏からディッシュ チリソース
 つどひランチ 鶏肉の塩こうじ焼き
 日替わり丼  
 日替わり麺 きしめん


メニューは『鶏からディッシュチリソース』か『つどひランチ』で迷いましたが、スープも付くのでつどひランチの方を選択。
 

👉 @cafeteria_tudoi

 

メニューはインスタで確認できます。
 

 

こちらで600円です。高いかどうかは…職場の社員食堂と比較したら、安いと感じました。

 

アップしたらこんな感じ。

 

 

 

お、美味しい~飛び出すハート

 

鶏肉は塩こうじの味が染みていて見かけよりもジューシーで美味しかったです。スープも味わい深くて職場の社食と比べたら美味しいです。

 
食堂は3階ですが、眺めは「これで3階??」と思うほど遠くまで見渡せます。向こう側にTR大が見えます。

 

 

 
1階に「入学センター」があり、受験生はそちらでパンフレットもいただけます。学内も見学可能です。写真のupはNGなので、そとの景色とランチだけにしていますが、建物もオシャレですてきでした。

 

 

 
26階からの景色はこんな感じ。
 
いい体験ができました飛び出すハートそういえば、去年行った世田谷の大学の食堂も良かったなぁ…。リーズナブルなカフェもあったし。
 
都会のキャンパスめぐり楽しいですね花