そういえば秋にもオープンキャンパスがあったので参加してきました。

行ってきたのはM大学。今年の夏に娘は行く予定だったのですが、勉学に集中するとのことで断念。暑いので私も行く気力がわかず行かずじまいでしたが、秋にも開催するとのうわさをメールで知って参加してみました。

 

収穫

私1人の参加だったので、ほぼ場所確認&施設見学で終わってしまいました無気力

 

まず全体の説明を講堂で聞きました。そもそも募集要項を頼んでもないのに送ってくれた大学なので、先に募集要項は見ていたのですが、改めて説明を聞きながら眺めてみると...ここの2教科入試は「英語」なしでも受けられるんですね!これは珍しいかも。

キャンパス内もさほど見ずにそそくさと帰ってしまったのですが...勇気を出して学生さんと面談したら良かったなぁと後悔しました。そこそこ人はいましたが、夏場のオーキャンに比べれば圧倒的に少なかったですし...学生さんがどんな感じなのかリサーチしておけばよかったです。

 

1キャンパスのこじんまりさはいいなぁと思いました。個人的にはMARCH未満の大学ならマンモス大学よりも小さめ大学の方がいいのかな、と思っています。この先、少子化が進むことを考えるとマンモス大学の定員は充足することが難しくなるのではないかな~と。ただ、小さめの大学は転部や転科の選択肢が少なくなるのはリスクです真顔

 

 

施設

施設は伝統的な建物で素敵でした。また新校舎も建設中なので施設面は伝統的&最新が合わさってさらに良くなりそうですスター

 

 

キャンパス内は自然がたっぷりあって散策も楽しめるようになっています♪

4駅3路線が利用可能というアクセスの良さを誇るM大学。それもそのはず、創業者が鉄道王だから??

夏にオーキャンに出向いたD大学も鉄道系の大学ですが、↓駅からも遠くてアクセスはイマイチでした。(なぜか頭文字でもないのにD大学としていますが、D大学の旧名はM工大...。M大学とは名前を争った仲??)

 

 

 

 

----

 

秋のOpen Campusは夏ほどの人混みではなく、来ている方は大人が多かったです。親だけのお1人様もそこそこいらっしゃいました。そりゃそうですよね、一般受験を狙うならば土日に数時間の隙間もないです。でも、秋は涼しいので、秋に開催してくれるのは大歓迎です。

 

秋のオープンキャンパスはおすすめです花