これは実際にあった個人的な恐怖体験です...真顔

 

ショッキングな出来事

それは今年の2月でした。私はとある人の共通テストの英語Readingの結果に愕然としました…

 

そ、そんなに低いの!?

 

確かに今年はReadingが難化したとは聞きましたが、娘がネット画面で受けた成績よりも10点も低かったのです真顔

 

その結果の主とは...娘の学校の高3の平均値です...もやもや

 

...今の時代とりあえずのノー勉で受けている人なんていないよね~


...平均だからもちろん娘よりも高得点はたくさんいるよね


…となるとさらに低い子も沢山いるのか驚き

 

すごくすごくショックでしたネガティブ

 

不安的中

...平均点があんなに低いのに、あと一年この高校で英語の授業の意味はあるのだろうか...ネガティブ

 

とひとり悶々と考えていたのですが、春になり、さらに震撼する事実が発覚しました!!

 

高校の進学実績が〇×△×××!!!

 

...娘の高校の大学入試の結果は大変厳しいものでした 。とくに中間層が振るわなかった感じでしょうか。浪人を避けたい上位層がMARCH以下も広く受けて合格をかっさらっていったのでしょう...

 

確かに、今年は厳しい戦いだったとは思いますがあの共テReading結果では、MARCH以上は厳しいでしょ凝視

 

ま、まさに「大学入試は英語で決まる」ということを実感しました。...と同時にうちの子の下がっていく英語成績に焦る私

 

余計なお世話

もう、卒業していった先輩は、娘とは別人格です!だから気にしないと言いたいところですが、今年聞いた娘の学年の英検2級の取得率も衝撃的でした!

 

そ、そんなに低いの?

 

うちの子中学で取りましたけどダッシュ

 

どうやら、英語が苦手な理系の子が多いみたいです。娘の友だちのリケ女のNちゃんは2級はすんなり受かっていましたが、Readingのスコアの低さに驚きましたっけ。さすがに頭の回転のよいNちゃんはSpeakingの点数は良かったですが、それでも総合点は娘の中3の時よりも低い...汗うさぎ(ご丁寧に教えてくれたらしい💦)

 

だ、大丈夫か...!?

 

娘は英語だけは悪くても校内2割には入っているので気づかなかったのですが、下位層も厚いのでしょうか。

 

え?娘が2割に入っている自体がレベルが低い証拠ですって?

 

確かに!!

 

そんなこんなで学校の順位は当てにならないということが良く分かりました 泣くうさぎ