また塾の話です。高2娘ですが、新年度から増やした講座の講師が当たりだったようで喜んでいます
娘のみじか~い塾人生の中で一番良かったらしいです。短いといっても英語なので短期講習も含めれば6、7人以上の授業を受けてきたのかな?
できる講師は授業の質だけではなく、生徒の心を掴むのも上手いようで、娘も、雑談も授業も楽しいと喜んでいます。そんな講師がいたなんて、もっと早くに出会いたかったのですが、在籍する講師ってたくさんいらっしゃるんですよね。
よく上位クラスによい講師を配置するとは聞きますが、うちの塾はそうでもないです。東大クラスは据え置きかもしれませんが、その下はごちゃまぜです。はっきりいって講師ガチャです!
まあ、社員講師はそんなにはずれもいないのですが、外部講師は...。
そういえば、娘が苦手すぎる講師がいましたが、今年度はその講師の授業コマがかなり削減されていました...。塾では授業アンケートもとっているので、それが反映されたのでしょうか?(他の子にも人気なかったみたいです。)親目線では嬉しいのですが、なかなか厳しい業界ですね💦
ちなみにこういう評価アンケートには正直に答えていますか?
わたしは正直な意見は怖くて書けません!会社でも社内のコンプラやセクハラ、パワハラを匿名で密告できる窓口とかありますが、匿名でも誰か分かるものですよね...。パワハラとかセクハラというものは被害者が密告したと疑われますからね。報復に合いそうで怖いです...というか、私が密告したと間違われて異動間際に報復されたこともあったし (たいした報復ではないですけど)
なので、娘が嫌すぎる講師の講座も、本当の理由は言わずに受講を止めました
また、お世話になる可能性も大いにありますからね💦💦
娘は未だに校舎で会うのもびくびくしているらしい...(本当の理由は言ってないのに!)